2020年8月の日記
本日、20分休みに、地震発生を想定した避難訓練を行いました。机の下への一次避難から、運動場への二次避難を行いました。 また、二次避難の際に防火シャッターが作動した想定で、シャッター横の出入口を使用して避難行動を行いました。 子供たちは、「おかしもな(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・なかない)」を守って、避難することができました。
1年生国語の学習です。 1年生の国語では、漢字の学習に入っています。今日は、「口」「日」の漢字の学習をしていました。 どんどんことばの世界が広がってきます。
2年生国語の学習です。 1文ずつ交互に読み合う音読をペアで行っていました。近くでの活動ということで、フェイスシールドをつけてのペア音読です。
夏休み明けから、校内消毒・トイレ清掃ボランティアの皆さんが活動を開始してくれています。 子供たちを感染症から守るため、また、子供たちが気持ちよくトイレを使用できるようにするため、皆さん丁寧に取り組んでくれています。 本当にありがとうございます。 今後、週1回程度でも自分もやってみようかなと考えている方は、学校に連絡してください。 また、時間のあるときだけ学校に来て参加していただいても構いません。午後2時から30分程度の時間で活動しています。
8月26日(水)から3日間で、各学年の発育測定(身長・体重)を行いました。 写真は本日の1年生のようすです。保健室の前での話の聞き方、測定の順番を待つようすなど、とても素晴らしかったですね。しっかりとした立派な1年生です。 発育測定の結果については、子供たちの持ち帰る「たけのこ」を見てください。ご家庭でも、子供たちの成長を話題にしてみてはいかがでしょうか。
4年生音楽の学習です。 旋律づくりに挑戦したり、リコーダーの演奏を行ったりしていました。 リコーダー演奏はとてもきれいな音色でした。 3年生から始めたリコーダーですが、1年間でとても上手に上達していてすばらしかったです。
6年生社会の学習です。 日本とつながりの深い国々について、資料を基に、調べ学習を行っていました。
6年生家庭科の学習です。 今日は、自分たちの身の回りにあるふくろを観察して、目的に応じた工夫などについて考える学習をしていました。
3年生道徳の授業です。 今日は、国際理解や国際親善についての内容で、教科書の「同じ小学校でも」という教材を通して、ハワイと日本の学校のちがいやつながりについて考える学習をしていました。 同じ小学校でも、場所によってさまざまな違いがあったり、国がちがってもつながりがあったりと、子どもたちもいろいろな気付きをしていました。
5年生の体育では、「マット運動」に挑戦しています。 後半の時間は、それぞれ自分なりの課題を決めて、技に挑戦してました。 倒立、前転系の技、後転系の技、側方倒立回転など、自分の目標に向かって、額に汗を光らせながら、いっしょうけんめい学習に取り組む子どもたちの姿はとてもすてきです。