ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2021/10/13(水) おもちゃをグレードアップ

2年生

2110131115371.jpg2110131115372.jpg2110131115373.jpg
2年3組で濱内教諭が生活科の授業を公開しました。「自分が作った動くおもちゃをもっとグレードアップさせよう」という学習課題です。「もっと動かしたい」「もっと速くしたい」「もっと遠くに飛ばしたい」「もっと違う遊び方にしたい」など、各自が目標をたて、具体的にどんな工夫をしたらいいかをタブレット上のワークシートに記入しました。その後、部品を替えたり、ゴムを強くしたりして試行を繰り返しながら改良をしました。子供たちの豊かな発想と工夫が随所に見られた授業でした。

2021/10/13(水) 鎌倉幕府

6年生

2110130958241.jpg2110130958242.jpg2110130958243.jpg
6年生社会の授業の様子です。鎌倉幕府についての学習です。源頼朝はなぜ鎌倉に幕府を開いたのか、頼朝と武士たちはどのように結びついていったのかについて、先生が分かりやすく解説していました。

2021/10/13(水) ド・レ・ミ

1年生

2110130908241.jpg2110130908232.jpg2110130908233.jpg
1年生音楽の授業の様子です。フェイスシールドを着けて鍵盤ハーモニカの練習です。先生の「ド・レ・ミ」に合わせて音を出しています。速いリズムと遅いリズムの両方が吹けるようになりました。

2021/10/13(水) 小数点の位置と位

4年生

2110130905001.jpg2110130905002.jpg2110130905003.jpg
4年生算数の授業の様子です。小数を10倍にしたり、10分の1にしたりすると小数点の位置や位はどうなるかについて追究しています。10倍すると位が一つ上がって小数点が右に一つ動くことが分かりました。

2021/10/13(水) 投書について考える

5年生

2110130901361.jpg2110130901362.jpg2110130901363.jpg
5年生国語の授業の様子です。新聞の投書について考える学習です。考えの構成を「自分の意見」「根拠となる出来事」「予想される反論」「自分の意見」の4つでまとめていきます。

2021/10/13(水) 要約文をつくる

3年生

2110130856261.jpg2110130856262.jpg2110130856263.jpg
3年生国語の授業の様子です。自分で選んだ文章を要約する学習です。一番伝えたいと思われる中心文を抜き出し、内容がつながるように自分で文を作っていきます。