3時間目に2年生がテープ図を使ったひきざんの学習をしていました。「1組は29人、2組は31人です。ちがいは何人でしょう。」という問題を解くとき、どのようにテープ図をかけばいいのか、タブレットを駆使して考えました。今まで比較するものを横に並べてテープ図をかいていましたが、「ちがい」を調べるには横に並べても分からないことに気付き、端をそろえて上下にテープ図を並べて考え始めました。さすがです!
6年生が小学校生活最後の毛筆「栄光」の練習をしています。これまでお手本にしてきた楷書の文字とは違い、「栄光」のお手本は行書で書かれています。本来行書は中学校で学習する書体ですが、挑戦してみました。 楷書と「とめ・はね・はらい」が違い、みんな苦戦していましたが、がんばりました!
5年生が、6年生の作品を鑑賞しました。糸かけ曼荼羅やランプシェード、ウォールポケットなど、6年生の力作に見入っていました。 5年生も、一年後には今の6年生のように西小の素晴らしいリーダーになります。先輩の作品を見て、一年後の自分がイメージできたでしょうか?