ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2020/10/12(月) ポスターを持ってきてくれました

2010121324101.jpg2010121324102.jpg2010121324103.jpg
 南幼稚園のぞうぐみ(年長)が、運動会のポスターを持ってきてくれました。いつもの年ならば、外部の方も参観できるそうですが、今年はコロナの関係でそうはいかないようです。
 見に行くことはできませんが、ポスターは学校に掲示させていたきます。南幼稚園の皆さんありがとうございました。

2020/10/12(月) 授業の様子 4−7組

4−7組

2010121154521.jpg2010121154522.jpg2010121154523.jpg
 4−7組さんの授業の様子です。
 6組さんは、国語の授業で、「ことばの『くさり。』を作ろう」ということで、一つの言葉から連想できる言葉を発表していました。
 
 遠足…公園…楽寿園…動物…像

 など、次から次へあふれ出ていました。

 右の写真は7組さんの算数の授業の様子です。
 円柱や角柱の体積を計算していました。

 これは10月9日(金)の授業の様子です。

2020/10/12(月) 2学期始業式 その3

学校行事

2010121132321.jpg2010121132322.jpg2010121132323.jpg
 いつも通り、代表児童に頑張ることを話してもらいました。

 5年生の代表は、
・違う学年の子や先生方にも気持ち良い挨拶をすること。
・委員会の時に意見をたくさん発表すること。

 6年生の代表は、
・企画委員としてみんなが盛り上がれる企画を立てたい。
・算盤(そろばん)を頑張りたい。
・中学校に向けて算数を頑張りたい。

 と話してくれました。
 どちらもとても立派でした。

2020/10/12(月) 2学期始業式 その2

学校行事

2010120920311.jpg2010120920312.jpg2010120920313.jpg
 次に、1学期一日も休まなかった人数をクラスごとに発表し、「小さなことでも毎日続けることはとても難しいことです。まずは毎日元気に学校に来ることを続けましょう。」というお話をしました。その後、4月1日から10月10日までの間に、eライブラリ(三島市で購入している家庭学習のソフト)をたくさんやった上位10人を発表しました。第1位になった子は何と、688分も取り組みました。臨時休業中にも頑張ったのではないでしょうか。一番頑張ったクラスは、2年1組でした。校長先生は南小学校のホームページからeライブラリをやる方法を説明しました。

 毎日学校に来る

 eライブラリに挑戦

 上の二つは2学期に南小の子供たちに頑張って欲しいことです。

2020/10/12(月) 2学期始業式 その1

学校行事

2010120848371.jpg2010120848372.jpg2010120848373.jpg
 今日は2学期の始業式です。やはりZoomで行いました。昨日373サポーターズ、おやじの会、PTA役員等のボランティアの皆さんに、扇風機掃除、駐車場整備等の奉仕作業をしていただいたことを伝えました。