ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/01/24(月) 正○角形ってどんな特徴?

5年生

2201241119511.jpg2201241119512.jpg2201241119513.jpg
 5年生は、算数「正多角形と円」の学習で、いろいろな正多角形の特徴や円との関係を学習しています。正六角形は、分度器を使わなくてもコンパスだけで描けるのはなぜか、その理由を友達に分かるように発表していきます。また、何角形の図形かで中心の角度やまわりの角度が求められることを学びました。コンパスの使い方は、3年生の学習ですが、なかなかスムーズに円が描けず苦労している様子が見られました。どの学年でも算数の作図は、課題の一つで分度器や定規、コンパスを正しく使い、正確な図形を描くことは難しいようです。合同や拡大・縮小の学習でも同じ事が課題になってきます。