ようこそゲストさん

三島市立徳倉小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m106/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/tokura-e/)

メッセージ欄

2022年2月の日記

2022/02/25(金) 六年生を送る会2

学校行事

2202251501141.jpg2202251501142.jpg2202251501143.jpg
新型コロナウイルス感染対策のため、全校で集まっての会はできませんが、できることを探りながら、6年生に直接、感謝の気持ちと伝え、中学校入学に向けてパワーを渡したいと、学年ごとに順番で体育館へ来て、伝える形となりました。3年生は「にじ」の歌に合わせて、手話と振り付けで、感謝の気持ちを表現しました。また、ありがとうのメッセージを動画に撮り、6年生に会場で見てもらいました。6年生にたくさん助けてもらいましたね。

2022/02/25(金) 六年生を送る会1

学校行事

2202251454291.jpg2202251454292.jpg2202251454293.jpg
今日は、1年生から5年生が、大好きな6年生へ感謝の気持ちを伝える「六年生を送る会」です。「HEROの最高の旅立ちを演出しよう」のスローガンを掲げ、心を込めて6年生へのメッセージを伝えました。体育館には、子供たちの作品がきれいに飾られました。6年生からのバトンを受け取り、学校全体をリードしながら、計画や準備を進め、当日も会をスタートさせてくれました。6年生、堂々と入場です。

2022/02/24(木) 6年生を送る会にむけて

5年生

2202242028091.jpg2202242028092.jpg2202242028093.jpg
 明日はいよいよ6年生を送る会です。企画、運営の中心になっている5年生は、最後の会場準備に大忙しでした。明日は、6年生のために、各学年が順番に体育館に登場し、発表を行います。コロナ対応のため、全校児童が集まることはできませんが、会の進行全体の様子は録画し、後で視聴できるよう工夫もしています。制約がある中で、どんな工夫ができるか考え、アイディアを形にしていく5年生は、この行事を通して大きく成長しています。

2022/02/24(木) 6年生を送る会にむけて

2年生

2202241918281.jpg2202241918272.jpg2202241918273.jpg
 2年生が、明日の6年生を送る会のために最後の練習をしています。コロナ禍のため、いつものようにのびのびと歌ったり合奏したりすることができず、今年の各学年からの発表には、工夫が求められています。2年生もみんなで心を合わせ、何度も練習を重ねていました。明日の本番が楽しみです。また、会場の体育館には、2年生が作成した桜のカーテンがきれいに飾りつけられました。6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。

2022/02/24(木) 寒さに負けず 元気に運動

4年生

2202241902221.jpg2202241902222.jpg2202241902223.jpg
 4年生が体育の時間にTボールを楽しんでいました。思った通りの方向に、気持ちよく打てると、思わず笑顔になります。友達のファインプレーには、自然と拍手も起きていました。寒い日も、元気いっぱいの4年生です。