ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2015年7月の日記

2015/07/14(火) 子供太鼓の練習

1507140812431.jpg1507140812432.jpg1507140812433.jpg
 各地区で、「夏祭り」を迎える時期になってきました。
 そんな中、沢地小学校区の光ヶ丘地区で、その「夏祭り」を盛り上げる“子供太鼓”の練習に打ち込んでいる子どもたちがいるという情報を耳にしたので、覗きにいってみました。

 午後7時、公民館に4・5・6年の子どもたちが次々とやってきます。ホールには、子どもたちの人数に合わせて、本物の太鼓と、古タイヤがずらりと並べられていました。(本番はもちろん、全て本物の太鼓を使うはずです。)
 練習が始まりました。流れる音楽に合わせて、子どもたちがばちを振るいます。太鼓や古タイヤを気持ちよく打つ子どもたちは、学校で見せる顔と違う顔をしていました。
 指導をするのは、地区にお住まいの方々です。大きなアクションで子どもたちをリズムに乗せたり、横に並んで一緒にばちを振るったり……しばらくすると、高校生もやって来て、小学生たちと一緒に太鼓を打ち始めました。

 地区の「祭り」を盛り上げるために、大人も子どもも心を一つにして取り組む姿は、とても素敵でした。きっと、他の地区でも、同様な取組がなされているのかもしれませんが、改めて、この“沢地地区”の人と人のつながりの強さを感じさせられた光景でした。

2015/07/13(月) 交通安全を語る会 3

6年生

1507131429391.jpg1507131429392.jpg1507131429393.jpg
 全ての班の発表が終わると、6年生全員が保護者の方に向き直り、“交通安全リーダー”としての「誓いの言葉」を体育館に響かせました。力強い誓いは、天井に跳ね返って、自分たちの心の奥底にしみ込んでいったはずです。

 その後、警察署の職員から感想をいただきました。
 まずは、各班の発表の素晴らしさに驚かされたという感想が述べられ、加えて、ここで学んだことをこれからの実践に生かしていくようにと、6年生たちに力強いエールが送られました。

 そして、最後まで子どもたちの発表を見守ってくださった保護者の皆さんを何人か指名して、感想を言ってもらいました。
 どなたも、温かな言葉で子どもたちの努力を称えてくださり、子どもたちもうれしそうに表情をゆるめていました。(中には、子どもたちが実地調査の際にインタビューを受けていた方もいらっしゃり、その時の受け答えが発表に上手に生かされていたことをほめてくださいました。)

 16日(木)と17日(金)には、今度はこの発表を下級生に向けて行います。ぜひ、“交通安全リーダー”として、さらに大きな一歩を踏み出して欲しいものです。

<なお、子どもたちから提案された、地区の安全を守るための「要望」が、この会に参加された“大人”の声によって手によって、一つだけでも、いや一部だけでも実現されることを密かに期待しています。>

2015/07/13(月) 交通安全を語る会 2

6年生

まとめ方・発表の仕方は、班によって様々でした。
 パワーポイントを使って、模造紙を使って、劇を使って……観ている人をいかに引きつけるか、どうすれば分かりやすくなるかを工夫し、班の中で役割を分担して、必ず一人ひとりが発表する場が設けられていました。

 「パワーポイント」も、自分たちでパソコンを操作して作り上げたということです。画像だけでは無く、映像も自由に取り込み、臨場感のある発表に仕上げていました。今の子どもたちは、たいしたものですね。参加してくださったお客さんも、感心しながらスクリーンを見上げていらっしゃいました。

 どの班の発表も、きびきびと担当者が入れ替わり、はきはきした口調でスムーズに進められていきました。
 そして、必ず、「“交通安全リーダー”として、これからやっていくこと」をまとめとして誓い、発表を終えました。
1507131353171.jpg1507131353172.jpg1507131353173.jpg

2015/07/13(月) 交通安全を語る会 1

6年生

1507131309261.jpg1507131309262.jpg1507131309263.jpg
 10日(金)、5時間目から6時間目にかけて、6年生が<交通安全を語る会>を開きました。
 お忙しい中、この会には、警察署や市役所、教育委員会の職員の方々、そして、地域の自治会長・町内会長の皆さん、さらには、スクールガードやPTAの健全育成部の方々が、総勢40人近くも参加してくださいました。
 ここまで一生懸命準備をし、発表の練習を重ねてきた子どもたち……こんなに多くのお客さんが見守ってくださるのですから、きっとやりがいがあったと思います。

 この会は、6年生が、総合的な学習の時間(はばたき学習)で進めている『地域の交通安全を見直そう』という単元の、学習のまとめの場として設けられています。
 子どもたちは通学区ごとに班を作り、実際に、自分たちの足を使い、目や耳を働かせて調べ上げたことをまとめてきました。この会に向けて、休み時間や放課後まで費やしてきた子どもたちの発表は、本当に立派でした。

2015/07/09(木) お昼のお話会

1507091454071.jpg1507091454072.jpg1507091454073.jpg
 今日の昼休み、読み聞かせボランティアグループ「おたまじゃくし」の方々による、『お昼のお話会』が開かれました。

 昼休みは、小学生なりに、当番活動や係活動、委員会活動や行事等に向けての準備など、なかなか忙しい子が多いのです。……ということもあって、今回の「お話会」への参加者は、20人前後と少なめでしたが、みんな、目を輝かせながら<本の世界>に入り込んでいました。
 ストーリーの途中で、みんなで声をそろえて登場人物に声をかけたり、奇抜なストーリーに、思わず“つっこみを入れる”子がいたりと、素直に<本の世界>の一員に成りきれる子どもたちって、本当に素敵ですね。

 「おたまじゃくし」のみなさん、ありがとうございました。これからも、読み聞かせを通して、子どもたちの心を豊かに育てていってくださいね。