つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
メッセージ欄
2016年5月の日記
▼ 2016/05/13(金) 何れ菖蒲か杜若(いずれ あやめか かきつばた)
▼ 2016/05/13(金) 健康管理、安全管理にご配慮を!
「ゴールデンウィーク」明けなので、ひょっとしたら欠席者が増えるのでは……と懸念しておりましたが、杞憂に終わりました。
うれしいことに、この1週間の欠席者数は、何と、全校でたったの“5”! (月曜日と火曜日は、2日間とも欠席者“0”でした。)
保護者の皆さんの、お子さんの健康に向けてのご配慮に、心から感謝申し上げます。「運動会」まで、あと3週間になりましたが、今後共、ご協力、よろしくお願いいたします。
なお、連日の練習で、子どもたちはかなり疲れていると思います。そんな時は、注意力も散漫になり、事故にあったり、けがをしたりすることも多くなりがちです。
土・日は、心も体も十分に休ませ、来週への気力を養わせてくださいね。
▼ 2016/05/12(木) 1年生に教室を案内しよう
1時間目と2時間目を使って、2年生が1年生に、校舎内の様々な教室を案内して回りました。お兄さん・お姉さんとしての意識を高めながら、今後の学習活動に生きる<人に分かりやすく伝える力>を養おうとしているのです。
1年生たちは、学級担任の先導による「がっこうたんけん」で、学校にどのような教室があるのか、ある程度は知ることができました。しかし、子どもたちだけで、校舎のあちこちを歩き回ったことはありません。
2年生たちは事前に、全ての教室の入り口に手作りの「教室案内」を貼っていました。1年生をその教室まで連れて行くと、その「教室案内」を読んで、そこがどのような部屋なのかを教えていくのです。
中には、やんちゃな1年生もいて、てこずっている2年生もいましたが、お兄さん・お姉さんらしく、やさしく連れて歩き、一生懸命伝えていました。
1年生の時は、いつもいつも上学年についていくだけだった2年生。……でも、もう違います。これからもしっかりと、1年生の“お手本”を心がけてくださいね。
▼ 2016/05/11(水) 「みしまサンバ」講習会
1・2時間目、「みしまサンバ振興会」の方々を講師としてお招きし、2・3年生が踊りを教えていただきました。6人もの「みしまサンバスタッフ」が来校され、一つ一つの動きを、手本を見せながら丁寧に指導してくださいました。
三嶋大社のお祭りの際に、この『みしまサンバ』を見たことがある子は多いものの、自分で踊ってみたことがある子はほとんどいません。
「動きが速すぎる〜!」 「だめだ、全然覚えられないよお!」
―サンバの曲のテンポについて行けずに、弱音を吐く子もいましたが、何回も何回も繰り返していくうちに、
「何か楽しくなってきた!」 「この踊り、好きかも!」
―子どもたちに笑顔が見え始めました。
気持ちよさそうにリズムに乗って、かわいらしく腰を振る子。
手の先まで柔らかく動かして、流れるように腕を上げ下げする子。
腰をしっかり落とし、力強く腕を突き出して、腹の底から“合いの手”を叫ぶ子。
……みんな、なかなか筋がよいようです。きっと、見る見るうちに覚えて、踊りを楽しめるようになっていくはずです。
さあ、「運動会」当日が楽しみです。一人一人が頭に<バンダナ>でも巻いたら、可愛らしいでしょうね。
また、踊りを知っている親御さんは、お子さんに見せてあげて欲しいと思います。お子さんは、熱い尊敬の眼差しを注ぎながら、大いに喜んでくれることと思いますよ。(なお、今回踊るのは、『みしまサンバ・パート3』です。)
▼ 2016/05/09(月) 『ソーラン』、お楽しみに!
1時間目に、4・5・6年生が合同で、「運動会」の練習を行っていました。本校は、この3つの学年が、一緒に『ソーラン』を踊るのです。
4月の下旬から毎朝、“自主練習”が行われており、体育館からは、力強く床を踏みならす音や勢いのよいかけ声が響いてきています。多くの子が自ら進んで参加していて、感心させられます。
さて、本番まではまだ1か月以上ありますが、今日の1時間目には、もう“隊形移動”の練習をしていました。
まずは、頼りになる6年生がお手本を見せます。それを、素直な4・5年生がじっと見守っています。異学年が合同で活動する、よい効果が現れていることを感じさせられます。
6年の隊形の後方に5年生がくっついて、大きな隊形が生まれます。ここから、『ソーラン』のリズムに乗って一斉に移動していくのです。
4年生は5・6年生の両脇に並びます。そして、ここから、トラックのカーブに沿って移動していきます。
『ソーラン』の踊りだけでも十分見応えがあるのですが、そこにこうした隊形移動が加わると……。当日をお楽しみに!
さあ、これから連日、「運動会」の練習が続きます。
<早寝・早起き・朝ご飯>を大切に、お子さんの健康管理に十分ご配慮ください。また、帰宅後の外出や遊びにおいても、事故にあわないように、けがをしないように、しつこいくらいのお声掛けをお願いいたします。
皆さんには、お子さんの精一杯のがんばりを陰でしっかり支えていただき、当日は、お子さんの“晴れ姿”で大いに感動していただきたいと思っております。