つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
メッセージ欄
2016年4月の日記
▼ 2016/04/28(木) 健康管理へにご協力、ありがとうございました!
長かった4月が、ようやく終わりました。……というのが、先生方の本音のようですが、お子さんはどのように感じていることでしょうか。
4月は、授業日数が「17日」ありました。―この「17日間」での全校児童の総欠席数は、何と「42」! 1日平均「2.5人」という、うれしい数値でした。
ほとんどの日が、全校で2人〜3人しか休まず、全校児童がそろった“欠席0”の日もありました。
これも、各ご家庭において、お子さんの健康管理がしっかり行われていた大きな成果だと思います。本当にありがとうございました。
明日から、飛び飛びの<連休>に入りますが、ここでもお子さんが、大きく“生活リズム”を崩してしまうことが無いように、上手にリフレッシュさせてくださいね。
▼ 2016/04/28(木) なかよしになろう
今日は、休み時間になるたびに、1年生たちが学校中を歩き回りました。
生活科の『がっこうたんけん』からの流れで、『なかよしになろう』という学習活動を行っているのです。今日は、「学校のいろいろな先生ともなかよくなろう」という投げ掛けのもと、先生をつかまえては、まず自己紹介をし、そして、カードに名前をサインしてもらうという活動に取り組んでいました。
恥ずかしそうにもじもじしながら、緊張のあまり自己紹介も忘れて、いきなり、
「サインをください。」
とカードを突き出してくる子もいれば、中には、
「今、お時間、よろしいですか?」
と、驚くほど丁寧な言葉で話しかけてくる子も……。
サインをもらうと、どの子もうれしそうにお礼を言い、先生と握手をしていました。
そして先生方も、仕事の手を止めて、可愛らしい1年生との触れ合いを心から楽しんでいる様子でした。
▼ 2016/04/28(木) 学年集会 2
体育館を覗くと、1年生が「仲間づくりゲーム」を行っている真っ最中でした。
小学校に入学して、1か月。……いくつもの幼稚園や保育園からやってきた子どもたちですが、もう、よそよそしさなんて少しも感じられません。
「<好きな果物>で仲間作りをしましょう!」―先生から指示が出ると、みんなで声を出し合い、手を挙げながら動き出します。
「りんご、りんご。りんごの人いない?」
「すいかが好きな人、こっちだよお!」
知らぬ間に、あちこちにリーダーらしき子が現れて、友達を引き入れていきます。面白いものですね。……そして、しだいにグループが固まって、次々と自ら座っていくのです。
たいしたものではありませんか。6才や7才の子どもたちが、これだけのことをやってのけるのですから……。集団生活は、こうして子どもたちの社会性を育てていくのですね。
1年生たちの、これからの成長が楽しみになる光景でした。
▼ 2016/04/28(木) 学年集会 1
今朝は、全学年、「学年集会」が予定されていましたが、あいにくの雨により、実施できたのは6年生と1年生の2学年のみでした。
6年生の「学年集会」は、4階の広い多目的教室・「さわじルーム」で開かれました。
最初に、5月の中旬に実施される『韮山史跡巡り』での、班行動を行う仲間の紹介が順番になされました。……この時期から、少しずつ少しずつ班の仲間の団結を固めていこうというねらいがあるのでしょう。ぜひとも、事前学習を深め合って、有意義な校外学習にして欲しいものです。
その後に、「じゃんけんゲーム」が行われました。各自に5枚ずつカード(紙切れ)が配られ、勝った方がそのカードをもらえます。面白いのは、じゃんけん相手と合意できたら、2枚でも3枚でも一気に獲得することができるというルールです。
「クラスの枠を取っ払って」―そんな投げ掛けのもと、楽しそうにゲームに取り組んでいる6年生たちでした。
▼ 2016/04/28(木) 「運動会」に向けて
朝の8時にもなっていない体育館から、『ソーラン』の曲が聞こえてきます。
覗いてみると、体育着に着替えた子どもたちが、一生懸命踊っているではありませんか。……何と、4年生たちでした。自由参加の練習だということですが、こんなにたくさんの子たちが、進んで体育館に足を運んでいることに驚かされました。
本校では、「運動会」で、4・5・6年生が『ソーラン』を踊ります。昨年度までに、5・6年生はもう覚えていますが、4年生にとっては、初めての『ソーラン』です。
そこで、この数日間、始業前にこうして自主練習を行い、5・6年生に追いつこうとがんばっているのです。
ステージで踊っているのは「実行委員」の4年生で、この子たちは事前に5・6年生から指導してもらい、他の4年生たちに教える使命が与えられています。やる気があって立候補した子たちだけあって、短い期間にほぼ完璧に覚えてきました。
それを手本に、自らの意志で参加しているたくさんの子どもたち。……4年生たちの“燃え”に触れ、胸が熱くなる思いがしました。