ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2011/07/13(水) 自然教室<5年>

5年生

 昨日(2日目)も、晴天に恵まれました。

 午前中には「竹細工(スプーン作り)」を行いました。小刀を使って竹を削っていくという体験は初めてだったと思いますが、みんな、少しずつこつを覚え、集中して取り組んでいました。これを使って、自分たちが飯盒炊さんで作ったカレーライスを食べるのです。

 午後の1時からは、施設内にある「プラネタリウム」を楽しみました。頭上に広がる星空に、思わず感嘆の声が上がりました。……しかし、昨夜の寝不足が、ここで、神秘的な「星座物語」を“子守唄”にしてしまった子もかなり見られたようで……。

 そして、いよいよ「飯盒炊さん」。玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを切ったり、かまどに火をおこしたり……子どもたちは、自分で仕事を見つけては、生き生きと活動していました。どのグループも上手にご飯を炊き上げ、こってりとしたカレーを作り上げました。
 
 夜は、「ナイトウォーク」です。くじ引きで一緒になったグループで、自然の闇に包まれて宿舎まで帰ります。途中で何箇所か、お手伝いに来た先生方によって“怪奇現象”が引き起こされたという話を子どもたちか聞きましたが、定かではありません。……宿舎に到着した子どもたちの半数近くが、恐怖で泣いていたといいます。

 まあ、いずれにしても、いろんな体験が全て、心のアルバムに思い出として納められたことでしょう。
1107131403511.jpg1107131403512.jpg1107131403503.jpg