ようこそゲストさん

三島市立西小学校

メッセージ欄

2017年12月の日記

2017/12/25(月) 冬休み前朝会

学校行事

1712250904091.jpg1712250904092.jpg1712250904083.jpg
 12月25日(月)、冬休み前朝会が行われました。校長先生の話の中で、子どもたちに「今年一年でがんばったこと」を問いました。子どもたちの答えは、「運動会」や「持久走」などいろいろでした。そのがんばった自分に拍手をしました。がんばった自分を好きになることが、次の向上へつながっていきます。また、話の後半では、すごくがんばった子の紹介がありました。チアダンス全国大会で優勝した子や読書感想を250冊書いた子などを紹介しました。新たな年を迎えるにあたり、一人一人に向上心をもってもらいたいと思います。最後に冬休みの生活の注意を生徒指導部の先生方から指導しました。年明けに元気な明るい笑顔で登校できるように願っています。来年は、戌年です。西小がさらに飛躍の年であることを祈ります。

2017/12/21(木) 4年理科の授業

4年生

1712211458461.jpg1712211458462.jpg1712211458463.jpg
 理科授業の様子です。沸騰している水から出るあわの正体について実験し、確かめている4年生です。最近の実験ではアルコールランプは使いません。卓上用のガスコンロで水を沸騰させています。

2017/12/19(火) 5年3組クリスマス会(後半)

5年生

1712191432541.jpg1712191432542.jpg1712191432543.jpg
 後半は、ダンスと楽器演奏グループと劇グループが出し物を披露してくれました。最後にクリスマスカードをお年寄りにプレゼントし、子どもたちにもお返しをいただきました。同じ屋根の下で生活しているので、これからも交流を深めていきたいと思います。楽しいひとときを共有でき、とても幸せな気持ちになりました。

2017/12/19(火) 5年3組クリスマス会(前半)

5年生

1712191426321.jpg1712191426322.jpg1712191426323.jpg
 12月19日(火)3校時に5年3組がふれあい教室のお年寄りを招いて、クリスマス会を企画しました。先ずは、手作りのカルタをやりました。国語の学習で作った短歌を、上の句と下の句に分けて取り合うものです。なかなかの秀作にビックリしました。その後、百人一首で坊主めくりをして、大変盛り上がりました。

2017/12/15(金) 市内一斉あいさつ運動

1712151655261.jpg1712151655262.jpg1712151655253.jpg
 12月15日(金)朝早くから地域の方達と一緒にあいさつ運動をしました。主に児童会役員ですが、4年生のボランティアの子も一緒にあいさつ運動に参加しました。これからもお願いします。