ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2017/04/11(火) 1年生の下校

1年生

1704121254551.jpg1704121254552.jpg1704121254553.jpg
雨天時の下校は、傘で視界が狭まって、危険です。
交通教室で教わったことを思い出し、十分に気を付けて下校しました。

2017/04/11(火) 1年生交通教室3

1年生

1704121248201.jpg1704121248202.jpg1704121248203.jpg
横断歩道や交差点の渡り方を、実践形式で学びました。

2017/04/11(火) 1年交通教室2

1年生

1704121244351.jpg1704121244352.jpg1704121244353.jpg
交通指導員の方からの大切なお話を、よい目・よい耳で聞きました。

2017/04/11(火) 交通教室(1年)

1年生

1704121239311.jpg1704121239312.jpg1704121239313.jpg
1年生の交通教室は、「安全な歩行」がテーマです。

2017/04/11(火) 3年 交通安全教室

3年生

1704111559491.jpg1704111559492.jpg1704111559493.jpg
 三島警察署から交通指導員さんが来てくださり、交通安全教室が行われました。3年生は、『自転車の安全な乗り方』のお話を聞きました。
 まず教室で、自転車は左側を通行することや小学生(13歳未満)は歩道を走ってもいいこと、さらに、自転車は車両と同じ扱いであるから「止まれ」の標識では止まらなければならないことなどのルールを学びました。
 次に、体育館で、自転車の点検の仕方や乗り降りするときの注意事項を聞き、自転車の衝突実験の様子を見ました。クラスの代表の子が3人がかりで押さえたボードに先生が乗った自転車がぶつかり、そのときの衝撃の感想を話してもらいました。「ボードがなかったら、けがをしていたかもしれない。」「乗っていた方も衝撃がありました。」という言葉から、自転車は気をつけなければ歩行者も乗っている人も危険なのだということを学びました。
 子ども達が自転車による事故に遭わないように、ご家庭でも点検や話し合いをしてほしいと思います。