ようこそゲストさん

三島市立徳倉小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m106/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/tokura-e/)

メッセージ欄

2020年9月の日記

2020/09/04(金) 消毒作業ボランティア

2009041929131.jpg2009041929132.jpg2009041929133.jpg
 コロナ禍の子どもたちが、安心して快適に学校生活を送ることができるようにと、夏休み以降も地域の方や保護者の方々が、消毒作業のボランティアに通って来てくださっています。本当にありがたく、教職員もとても助かっています。毎日、厳しい暑さの中での学校生活となっていますが、学校を応援してくださる方々の温かい気持ちに支えられ、子どもたちも欠席者がほとんどなく、元気に日々を過ごせています。

2020/09/02(水) プロラグビー選手から全校児童へメッセージ

学校行事

2009021910081.jpg2009021910082.jpg2009021910073.jpg
 5年生との授業後には、オンラインで各教室をつなぎ、お二人の選手からそれぞれ全校児童へむけて、メッセージをいただきました。大戸選手からは、「元気があれば何でもできる」と、コロナウイルス対応の影響を受けている子どもたちを心配し、温かく励ます言葉もいただきました。お二人の選手のサイン色紙は、校内に飾っておきますので、保護者、地域の皆さまも来校時にご覧ください。
 ヤマハ発動機ジュビロチームの皆様、この事業の実施を支えてくださった関係者の皆様、本日は本当にありがとうございました。

2020/09/02(水) プロ選手に教えてもらおう ラグビー体験授業 2

5年生

2009021850161.jpg2009021850162.jpg2009021850163.jpg
 授業後半は、代表者によるタックル体験や、選手の蹴ったボールをキャッチする体験、みんなでグループになりパス練習など、ラグビーの楽しさを体感する活動でした。子どもたちは目をきらきらさせて、活動に取り組んでいました。トッププロ選手との交流で、子どもたちのラグビーへの興味、関心はさらに高まったようです。授業後は、「試合を生で観たいなあ。」「もっと一緒にやりたかったなあ。」「やっぱり選手はすごいよ!」と興奮ぎみに感想を話す子どもたちの姿が見られました。

2020/09/02(水) プロ選手に教えてもらおう ラグビー体験授業 1

5年生

2009021833121.jpg2009021833122.jpg2009021833123.jpg
 徳倉小学校は、ラグビー教育レガシー推進校です。本日はその事業の一つとして、ヤマハ発動機ジュビロのラグビーチームから選手とスタッフの方をお招きし、特別授業をしていただきました。授業前半は、ラグビーの魅力についてお話いただき、子どもたちの前でパスや、キック、タックルなどを披露していただきました。昨年タグラグビーの体験授業をしている5年生は、プロ選手の正確で力強い動きにすっかり魅了されていました。

2020/09/01(火) 体育大会にむけて

1年生

2009011901081.jpg2009011901082.jpg2009011901073.jpg
 今年度は運動会を実施しない代わりに、今月17日(木)に体育大会を予定しています。体育大会では、各学年が、団体競技を1種目ずつ実施します。夏休み明けからは、体育の授業を利用しての練習が本格的に始まっています。今日は1年生が「わになっておどろう!たまいれしよう!」の練習に張り切って取り組んでいました。練習を重ねて、大会はどの学級もかごが玉でいっぱいになるといいですね。楽しみです。