ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2017年2月の日記

2017/02/01(水) 算数の公開授業 1

3年生

1702011159061.jpg1702011159062.jpg1702011159063.jpg
 2時間目、3年1組で、算数の授業が公開されました。
 本校では、全ての教員が授業を公開していくことになっていますが、今回は、いよいよ最後の“公開授業”となります。
 “公開授業”では、それぞれの先生方が、<よりよい授業>にするための工夫を盛り込んでいきます。次に行う先生は、それらを自分なりに色づけして授業に取り入れます。その積み重ねにより、<沢地小の授業>の質を高めていくことをねらってきたのです。

 今回は、『分数 〜分けた大きさを表そう〜』の単元の「引き算」の学習です。
 授業の導入では、電子黒板を使って、子どもたちに“「分数」の必要感”を高めていきました。ここまで学習してきた「足し算」をふり返らせながら、今日の学習への伏線を張っていきます。作成されたパワーポイントが効果的に視覚を刺激し、「分数の足し算」での学習が適確におさえられました。

 そして、子どもたちの心を引き込むさり気ないストーリー展開の中で、今日の学習課題が投げられます。
 「1L(リットル)あったジュースを、5/8L飲みました。残りは何Lでしょう。」
……今回の学習は、「引き算」であることと、「1という“整数”」が式に加わることが確認されました。
 “子ども一人ひとりが自分の問題とする課題の設定”は、本校の研修のねらいの一つです。今まで提案されてきた手立てが上手に生かされていました。
 
 子どもたちの挑戦が始まります。子どもたちの考えを支援するための様々な材料が用意されており、子どもたちは自由にそれを持っていっては、自分の考えを表現するために活用していきました。研修がねらっている“友達に自分の考えを伝える”という事前の意識づけが、子どもたちの活動を真剣に活発にさせていることを感じました。

2017/02/01(水) 保護者による「読み聞かせ」

1702010900091.jpg1702010900092.jpg1702010900093.jpg
 <読書旬間>3日目。今朝は、保護者による「読み聞かせ」が行われました。

 1年生の教室では、今週末にやってくる「節分」にちなんだ絵本が読まれ、子どもたちが食いついています。何と、豆まきで使う、豆を入れる升(ます)も用意されていました。
 2年生の教室では、この寒い時期だからこそ、力強く生きる「野菜」に秘められた不思議を紹介する絵本が読まれ、子どもたちの興味を引き出していました。
 ……他の学年でも、空気の冷たさを忘れたかのように、子どもたちはすっかり<本の世界>に引き込まれていました。

 どの方も、ご自分が訪れる学年の発達段階を考慮して、一生懸命“選書”されていることがうかがえます。ありがたいことです。こうした前向きな姿勢が、子どもたちの<本>への興味を引き出してくれているはずです。