ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2021/10/25(月) あの時の気持ち

3年生

2110251002351.jpg2110251002352.jpg2110251002343.jpg
3年生図工の授業の様子です。今日は前校長の中村麻美先生を講師に招いて活動しています。先日行った芋掘りの時の気持ちを絵に表しています。割りばしペンで下絵を描いています。中村先生からは、「どういう気持ちを描きたいのか」をはっきりと表すといいねとアドバイスがありました。下絵を描いた後は、クレヨンで色付けをしていきます。

2021/10/25(月) 平行四辺形の面積

5年生

2110250949391.jpg2110250949392.jpg2110250949393.jpg
5年生算数の授業の様子です。平行四辺形の面積を求めるために、平行四辺形を長方形に直すための方法を考えています。

2021/10/25(月) どこを先に計算するか

4年生

2110250920551.jpg2110250920552.jpg2110250920553.jpg
4年生算数の授業の様子です。かけ算、割り算、足し算の混じった計算です。かけ算、割り算は足し算よりも先に計算することを学びました。

2021/10/25(月) 筆者の想いは?

6年生

2110250917151.jpg2110250917152.jpg2110250917153.jpg
6年生国語の授業の様子です。「土」というたった4行の詩についてグループで討議しています。なぜ、「土」という題名なのに「ヨット」が出てくるのか、なぜ、「蟻」と「蝶」が出てくるのかなど、筆者の想いを汲み取っています。

2021/10/25(月) 違う題名を考える

2年生

2110250910201.jpg2110250910192.jpg2110250910193.jpg
2年生国語の授業の様子です。「きつねのおきゃくさま」を読んで、題名とは違う題名を考えています。文章から何を読み取って、作者が何を伝えたいかを把握して自分なりの題名を導き出しました。

2021/10/25(月) 文章表現

1年生

2110250906171.jpg2110250906172.jpg2110250906173.jpg
1年生国語の授業の様子です。自分で調べた乗り物の「はたらき」と「つくり」について文章で表現しています。どんなはたらきで、どんなつくりかをまとめるのがポイントです。