ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−15

4年生

1806142053291.jpg1806142053292.jpg1806142053293.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。消防署見学〜。消防隊員〜ちょっと不安?!この救急隊員なら大丈夫そう!最後集合写真〜そして明日は4年2組ですね!

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−14

4年生

1806142050321.jpg1806142050322.jpg1806142050323.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。消防署見学〜。2億円のはしご車!レスキュー隊員に変身?!

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−13

4年生

1806142030541.jpg1806142030542.jpg1806142030533.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。消防署見学〜。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−12

4年生

1806142025081.jpg1806142025082.jpg1806142025083.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。お弁当タイム〜。ナゼか水が好きな子供たち。案の定、川にはまってました?!

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−11

4年生

1806142020221.jpg1806142020222.jpg1806142020223.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。お弁当タイム〜。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−10

4年生

1806140806511.jpg1806140806512.jpg1806140806513.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。次は清掃工場。こちら最終処分場。現在2/3の埋め立てゴミを他県に運び出し処理してもらっている関係で、後10年間は何とか処理できるようになったとのこと。難しい問題です。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−9

4年生

1806140756581.jpg1806140756572.jpg1806140756573.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。次は清掃工場。圧縮されたペットボトル。再利用されます〜。燃えないゴミも細かく、細かく分類されていきます。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−8

4年生

1806140753581.jpg1806140753582.jpg1806140753573.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。次は清掃工場。焼却炉の中に燃えないゴミが混ざっている〜マナーを守らないとね。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−7

4年生

1806140752081.jpg1806140752082.jpg1806140752083.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。次は清掃工場。ちょうどゴミが大量に集まってきている時間帯でした。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−6

4年生

1806140749291.jpg1806140749292.jpg1806140749293.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。まずは、中島浄水場。いちばんしぼりならぬ「いちばん水」をいただいてきました?!ポンプで三島、熱海に運ばれていきます。

2018/06/14(木) 4/13(水)4年1組社会科見学−5

4年生

1806140747401.jpg1806140747402.jpg1806140747403.jpg
4/13(水)〜4年1組社会科見学に行ってきました。まずは、中島浄水場。いちばんしぼりならぬ「いちばん水」をいただいてきました?!柿田川用水が濾過されていく過程〜。透明度が高い〜。