ようこそゲストさん

三島市立北中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m122/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/kita-j/)

メッセージ欄

2016年10月の日記

2016/10/29(土) 2年生 職場体験に向けて

2年生
1610291014061.jpg1610291014062.jpg1610291014063.jpg
10月27日(木)、28日(金)

 2年生は11月16、17日に行われる「職場体験」に向けての準備をしています。
中央、右の写真は、事前訪問のためのアポイントメントを取るために自分が体験する事業所へ電話連絡をしている様子です。生徒は緊張した面持ちでダイヤルを回し、先方に失礼が無いよう担当の方と時間や持ち物、服装の確認を行いました。また、電話を掛けながらもしっかりとメモを取ることもできていました。確認が終わり、電話を切り終わってからのホッとした表情がとても印象的でした。 
 左の写真は職場体験に向けての心構えや電話対応の仕方について担任の担任の先生から指導受けている様子です。
 事業所の皆様、生徒を受け入れてありがとうございます。生徒はこの経験を生かし「働くことの大切さ」に気づき「自分の将来」をみつめる機会となると思います。職場体験当日はよろしくお願いいたします。

2016/10/29(土) 1年生 薬学講座

1年生
1610290959581.jpg1610290959582.jpg1610290959583.jpg
10月27日(木)

 
 学校薬剤師の濱口様、三島警察署少年サポータセンター高橋様を講師に迎えて1年生を対象に「薬学講座」が開かれました。
 最初に本校養護教諭の中沢先生の指導を受けた1年生保健委員が放課後や昼休みを使って作成した「断る勇気」をテーマしたオリジナルムービーを上映し、次にクイズ形式で薬物に対する意識を高めるプレゼンを行いました。その後薬剤師の濱口先生からの「薬のリスク」についてのお話し、サポートセンターの高橋様からの「違法ドラッグ」の危険性のについてお話しをしていただきました。
 生徒は真剣に耳を傾け、自分のこれからの生活で気をつけていかなければならないことを再確認することができました。
 講師の先生方ありがとうございました。

2016/10/26(水) 工事進捗状況4

1610261206181.jpg1610261206182.jpg1610261206183.jpg
10月26日(水)

 仮設校舎工事の進捗状況をお知らせします。
 写真左は管理棟前から仮設校舎を写したものです。写真右は部室棟前から写したものです。一週間でほぼどのような建物かが分かるようになりました。写真中央は仮設校舎内廊下の様子です。10月中に屋根の工事が終わる予定です。その後は内装工事に入るため、現在よりも工事の音は気にならなくなると思います。後期中間試験、3年生学力調査の日には音の出ない工事をしてくれるよう依頼しています。
 今後は仮設校舎と北校舎、管理棟を結ぶ渡り廊下の工事が始まり、登下校時の校内のルートが11月から変更になります。また紙面で生徒へは連絡をしていきたいと思います。
 校内では少しずつ12月の引っ越しに向け準備が始まりました。仮設校舎への机、椅子等の移動は12月21日を予定しています。

2016/10/25(火) 教育講演会

1610251807231.jpg1610251807232.jpg1610251807233.jpg
10月25日(火)

 今日は北中、北小、西小、東小、徳倉小の保護者の皆様が参加した北中学校区「豊かな心を育てる会」主催の教育講演会が行われました。
 「コブつきオジさんのひとりごと」という演題で元公立高校校長である奥山 和弘先生の講話に耳を傾けました。
 奥山先生は
・ 理由を見いだすこと
・ 視点を変えること
・ イメージにとらわれないこと
・ メッセージに自覚的になること
の4点を柱に子育てについてわかりやすく様々な具体例を挙げながら話をしてくださいました。特に「奇跡のリンゴの木村秋則さん」の
「どんな物事でも、見る位置や角度を変えてみると物の見方は無限大である。」
「種は初めに出るのは芽ではなく根だ」
の言葉を引用したお話しはとてもわかりやすく、今後の我が子への接し方の参考となるお話しでした。
 奥山先生ありがとうございました。
 

2016/10/25(火) 読み聞かせボランティア

1610250839481.jpg1610250839482.jpg1610250839483.jpg
10月25日(火)

 読書旬間に合わせ、北中 本倶楽部(ブックラブ)の皆様が「読み聞かせ」を行ってくれています。生徒たちは朝の短い時間ですが、ボランティアの皆様が読んでくれる声に耳を傾け、絵本に見入っていました。
 人に本を読んでもらう機会は年を重ねるごとに減っていきますが、このような機会から「読み聞かせ」に興味を持つ生徒が増えていくことを期待しています。