ようこそゲストさん

三島市立中郷西中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m125/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazatonishi-j/)

2018/08/29(水) 8月29日(水)避難訓練実施

1808291855561.jpg1808291855562.jpg1808291855563.jpg
 地震が発生し、給食室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。
 生徒たちは担任の指示に従い、落ち着いて避難することができました。
 H23.3.11の東日本大震災の時、中学校3年生が小学校1年生でした。(1、2年生は年中、年長です)その時のことを覚えていると生徒たちは手を挙げましたが、まだ幼かったため本当の怖さは覚えていないと思われます。あのときはもう一度大きな揺れがあり、数日後も富士宮で震度5程度の地震があったはずです。
 当たり前に避難してきた階段がくずれていたり、煙が充満していたりして(今日の訓練では防火扉を閉めておきましたが)前に進めないことも考えられます。その時に静かにしていないと先頭で誘導している教師の「戻れ!」という指示は通りません。「命は一つしかありません。」自分の命は自分で守りましょう。
 また、中学生は災害時貴重な即戦力です。そのような自覚を本校生徒に今以上にもっていて欲しいものです。

2018/08/29(水) 8月29日(水)授業の様子その3

2年生

1808291109451.jpg1808291109452.jpg
 1年生は英語の答え合わせをしていました。久しぶりの授業でしたが、集中して頑張っていました。

2018/08/29(水) 8月29日(水)授業の様子その2

2年生

1808291105401.jpg1808291105402.jpg1808291105403.jpg
 2年生の様子です。運動場でリレーをしているクラスもありました。その時の暑さ指数(WBGT)は28℃台でした。
 また、数学の授業では、1次関数のグラフについて、比例のグラフを思い出しながら考えていました。電子黒板を使っての説明はとても分かりやすかったと思います。

2018/08/29(水) 8月29日(水)授業の様子その1

3年生

1808291056471.jpg1808291056462.jpg1808291056463.jpg
 夏休み明け初日から授業が始まっています。明日に行われる期末テストに向け、テスト勉強をしている場面もありました。

2018/08/29(水) 8月29日(水)登校の様子その2

1808290847481.jpg1808290847482.jpg1808290847483.jpg
 朝から日差しが強く、大変です。タオルを手に持ち汗を拭きながら来る生徒もいました。友達の顔を久しぶりに見て話が弾むことでしょう。

2018/08/29(水) 8月29日(水)登校の様子

1808290845331.jpg1808290845332.jpg1808290845333.jpg
 さあ、今日からいよいよ学校生活が始まりました。生徒が元気に登校してきました。

2018/08/29(水) 学校のトイレが新しくなりました

1808290707581.jpg1808290707582.jpg1808290707583.jpg
 夏休み中に行っていた改修工事が一部終了し、本日から教室棟2階、3階で新しいトイレが使えるようになりました。
 暑い中、工事をしてくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。