ようこそゲストさん

三島市立山田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m126/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-j/)

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室⑨

2年生
1205241814331.jpg磯の観察の様子です。岩場や浅瀬にはいろいろな生き物が隠れています。

タモや網をつかって上手に採集しています。
漁船体験の様子です。

さわやかな潮風に吹かれ、波しぶきを浴びながら、漁船でのクルージングを楽しんでいます。
1205241814332.jpg

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行⑦

3年生

1205241754591.jpg1205241754592.jpg1205241754593.jpg
 3年生は奈良公園を後にして、奈良市内の夕食を取ってから京都市内のホテルに入ります。
 左、中央の写真は、夕食で席についている様子です。
 右は、今夜の夕食の写真です。今夜は大きなエビフライ、ハンバーグ、スパゲッティ、サラダ、鍋物のようです。
 今日は奈良公園の散策でいっぱい歩いたので、お腹が減ったことでしょう。いっぱい食べてください。

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行⑥

3年生

1205241740181.jpg1205241740182.jpg1205241740183.jpg
 奈良公園での班での散策の様子です。
 左の写真は、奈良公園をガイドさんの説明を聞きながら散策する様子です。
 中央と右の写真は、散策中に奈良公園の鹿と遊ぶ様子です。
礼をする鹿に、鹿せんべいをあげているようです。
奈良公園では、鹿は神様の遣いとして大切に保護されています。

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行⑤

3年生

1205241724041.jpg1205241724042.jpg1205241724043.jpg
 3年生は法隆寺を後にして、奈良公園に向かいました。
 左の写真は、奈良公園の中にある南大門を通過する様子です。
 中央の写真は、南大門の中にある運慶・快慶作の金剛力士像の説明を受けている写真です。
 右の写真は、東大寺の大仏前で撮影した班行動の写真です。
東大寺を見学した後は、奈良公園内を班行動で散策します。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室⑧

2年生

1205241717481.jpg1205241717482.jpg1205241717483.jpg
みんなで浜遊びをしています。仲間と一緒に海に入って遊んだり、サンドアートをつくったり、みんなとても楽しそうに活動しています。作品完成が楽しみですね。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室⑦

2年生
1205241711221.jpgバケツいっぱいの小さな魚が捕れました。大漁です!1205241711222.jpg
磯の観察で見つけた生き物が届きました。

ヤドカリ、ナマコ、アメフラシ、ヒトデなどが写っています。
1205241711223.jpgカニ、エビ、イソギンチャク、がとれました。海の箱庭のようで素敵ですね。

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行④

3年生

1205241710421.jpg1205241710422.jpg1205241710423.jpg
 3年生は、高速道路から奈良方面への出口を通過し、法隆寺に到着しました。
左の写真は、高速道路を奈良方面に出るところです。
中央の写真は、法隆寺での学年全体での記念撮影の様子です。
右の写真は、バスガイドさんの説明を受けながら、法隆寺を見学している様子です。
どの顔も、みんな生き生きしています。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室⑥

2年生

1205241704141.jpg1205241704142.jpg
 海洋講話の様子です。海の地形や生き物についての講話を、みんな真剣に聞いる様子です。これから磯の生物の観察に行きます。学んだことを生かして、大物を見つけてください!

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行③

3年生
1205241247241.jpg 3年生は新大阪からバスに乗り込み、昼の弁当を食べました。
 左の写真は、生徒や先生方が昼食にバスの中で食べた弁当です。
1205241247242.jpg 左の写真は、新大阪から奈良に向かうバスの中の様子です。
 やっぱり、修学旅行のバスの中は楽しそうです。
1205241247243.jpg 左の写真は、新大阪から奈良に向かう途中、バスの中から見えた大阪の風景です。 
 大阪を代表する、通天閣が見えるようです。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室⑤

2年生
1205241234161.jpg 2年生は、無事に下田外浦海岸に11:00頃に着きました。 
 左の写真は、入村式の様子です。入村式では、下田市教育委員会の教育長さんや一昨年度まで山田中の教頭先生、現在下田浜崎小学校の校長の勝叉 博先生も出迎えてくださいました。
1205241234162.jpg 左の写真も、入村式の様子です。入村式が終わると、万が一に備えての避難訓練を実施します。その後、生徒はそれぞれに泊まる民宿に行き荷物を整理し、午後に予定されているも海洋講話と磯の生き物観察に備えます。

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行②

3年生
1205241214401.jpg 3年生は、20分程前11:50に新大阪駅に着いたようです。
 左の写真は新大阪駅に着き、新幹線を降りようとしている様子です。
 右の写真は、新大阪駅の改札口を出た時の様子です。
 これから、本格的な京都・奈良の修学旅行が始まります。
1205241214402.jpg
1205241214403.jpg 左の写真は改札口を出て、それぞれクラスのバスに乗り込む様子です。
 これから、バスで奈良・法隆寺に向かいます。
日本最古の木造建築である法隆寺での見学が楽しみですね。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室④

2年生
1205241014441.jpg 左の写真も、天城道の駅での休憩中の男子生徒の様子です。
みんなでピースサインを出し、楽しそうな様子です。
1205241014442.jpg この写真も、天城道の駅での様子です。
 これから、下田外浦海岸に出発するようです。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室③

2年生
1205241006561.jpg 2年生は、9:30過ぎにトイレ休憩のため、「天城道の駅」に着きました。
 左の写真は、トイレ休憩での様子です。
 生徒も先生方も、元気な様子です。
 右の写真は、「天城道の駅」での女子生徒のピースサインでの楽しそうな様子です。
 このまま順調に、事故なく下田外浦海岸に着いてほしいです。
 
1205241006562.jpg

2012/05/24(木) 3年生 修学旅行①

3年生

1205240955121.jpg1205240955122.jpg
 今日から3日間、3年生は京都・奈良への修学旅行に出かけます。3年生の修学旅行の様子を、リアルタイムにブログでお知らせしたいと思います。
 今日から始まる3年生修学旅行、朝の渋滞で集合時間の8:00に遅れてしまう生徒が2~3人いましたが、無事に全員で出発式をすることができました。
 上の写真は三島駅での出発式を終え、新幹線の中で楽しそうに過ごしているの様子です。
 天候に恵まれ、楽しい思い出をいっぱいつくってきてほしいと願っています。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室②

2年生

1205240912401.jpg1205240912402.jpg1205240912403.jpg
 上の写真は、学校を出発する2年生のバスの中の様子です。
 左の写真は、2組のバスの中の様子です。
 中央は3組、右は4組のバスの中の様子です。
みんな、ワクワクとした気持ちが表情に表れています。

2012/05/24(木) 2年生 自然体験教室①

2年生

1205240905291.jpg1205240905292.jpg1205240905293.jpg
 今日から2日間、2年生の自然体験教室の様子をリアルタイムにブログでお知らせします。写真の左と中央は、自然体験教室の出発式の様子です。天候に恵まれ、意気揚々と下田の外浦海岸に出かけていきました。右の写真は、1組のバスの乗り込んだ時の様子です。
 事故なく、楽しい思い出をいっぱいつくって来てほしいと思います。

Loading...