ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2010年1月の日記

2010/01/25(月) 1月25日の給食

narutoこんだて

いかのたきこみごはn
じゃがいものそぼろに
だいこんのみそしる  
くだもの
ぎゅうにゅう
1002011424211.jpgnarutoみしまのやさい

にんじん
だいこん
こまつな
1002011424212.jpgnarutoポイント

油揚げは、薄切りにした豆腐を油で揚げたものです。「あぶらげ」あるいは「あげ」と略されることもあります。厚揚げに対して薄揚げ、ほかにも稲荷揚げ、寿司あげなどの別名があります
1002011424213.jpg

2010/01/22(金) 1月22日の給食

rainbow|1002011329321.jpg|rainbowこんだて

ゆかりごはん
やきししゃも  
きんぴら
はくさいのみそしる
ぎゅうにゅう|

rainbowポイント

ししゃもは頭からしっぽまで、しかも骨まで食べられます。骨があっても気にしないで食べられるのもししゃもの特徴です
1002011329312.jpg
1002011329313.jpgrainbowみしまのやさい

にんじん
はねぎ

2010/01/21(木) 1月21日の給食

megaphoneこんだて

むぎいりごはん 
ふりかけ (郷土献立)
みしまコロッケ
ほうれんそうソテー
☆いかだいこん
(徳倉の地場野菜こんだて) 
ぎゅうにゅう
1002011215591.jpgmegaphoneみしまのやさい

だいこん
じゃがいも
ほうれんそう
1002011215592.jpgmegaphoneポイント

いか大根は郷土料理です。郷土料理とは、地元でとれた旬のものを利用して食べ続けられてきた料理です。だいこんは箱根でたくさん作られます。「いかだいこん」は「いか」のおいしさが大根にしみることでおいしくなり、また大根と煮ることで「いか」が柔かくなるという、両方のいいところを生かした料理法です
1002011215593.jpg

2010/01/20(水) 1月20日の給食

こんだて

むぎいりごはん
にくじゃが
みそしる  
なっとう
ぎゅうにゅう
1001201711431.jpgみしまのやさい

にんじん
はくさい
はねぎ
1001201711432.jpgポイント

じゃがいもには野菜や果物に多いビタミンCも多く含まれています。じゃがいものビタミンCは熱を加えても壊れないので、じゃがいもを食べるとビタミンCをたくさん摂ることができます。
1001201711433.jpg

2010/01/19(火) 1月19日の給食

1001201708221.jpgrainbowこんだて

むぎいりごはん    
(昔の献立)
くじらのオーロラソース
ゆでやさい
みそしる
くだもの
ぎゅうにゅう
rainbowポイント

今日は、くじらのお肉に下味を付け、でん粉をまぶして油で揚げ、たれをからめたくじらのオーロラソースです。昔給食が始まったころに登場した献立です。当時は、アルミのうつわで給食を食べていたそうです。
1001201708222.jpg
1001201708223.jpgrainbowみしまのやさい

ふるね
キャベツ
にんじん
はねぎ