ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2015年3月の日記

2015/03/18(水) 今日の給食

1503181230511.jpg今日の献立

卒業・進級お祝い献立
赤飯
牛乳
ミックスフライ(えびフライ・ヒレカツ)
ゆでキャベツ
すまし汁
雪見だいふく

献立のポイント
今日は、6年生の卒業と皆さんの進級を祝うこんだてです。

赤飯
赤飯はもち米にあずきや、ささげ、を混ぜて蒸したご飯です。
あずきなどの汁で赤くなるので赤飯といいます。赤飯はお祝いの食事には欠かすことができないものです。食べるときにはごま塩をふりかけますが、そのごまも切ったり炒ったりすると縁起が悪いとされ、そのままつかいます。祝いの席などで食べることが多いが今日は6年生のみなさんの卒業と皆さんの進級をお祝いして、赤飯を炊きました。

1503181230512.jpg☆主な材料と産地☆
・葱(静岡県産)
・豆腐(静岡県産大豆使用)・キャベツ(愛知県産)
・にんじん(千葉県産)

<食育>
給食をふりかえろう
今日で、今年度の給食も終わりです。毎日の給食の時間には、食べることはもちろん、食事のマナー・衛生面などを勉強しましたね。
食べる前は、手を洗えていますか?給食当番さんは、責任をもって仕事ができましたか?好き嫌いせずなんでも食べていますか?友達と楽しく食べていますか?今日は、一年間の給食を振り返ってみましょう。



2015/03/17(火) 今日の給食

1503171231561.jpg今日の献立

3月お誕生日献立
チョコカール
(メープルロール)
牛乳
ポークビーンズ
フレンチサラダ
いちご

献立のポイント
ポークビーンズは、白いんげんを使った料理ですが、給食では、白いんげんを大豆に変えてあります。ポークビーンズはアメリカのカウボーイたちの野外料理として作られました。豚肉とじゃがいも、大豆を使った栄養満点な料理です。
1503171231562.jpg☆主な材料と産地☆
・豚肉(静岡県産)
・じゃがいも(北海道産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・レタス(静岡県産)
・いちご(静岡県産)

2015/03/16(月) 今日の給食

1503161217531.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
ビーフカレー
福神漬け
ヨーグルトあえ
お好み豆

献立のポイント
カルシウムをとりましょう
日本人に不足しているのはカルシウムです。カルシウムが多く含まれ吸収もよいのは牛乳をはじめとした乳製品です。1日のなかで牛乳、チーズ、ヨーグルトなどを意識して食べましょう。又、カルシウムの吸収をよくするためにはビタミンDの多い食品を食べたり、太陽にあたったり、また、レモン、梅干し、酢などを食べると胃液の分泌をうながしカルシウムの吸収を高めます。
1503161217532.jpg☆主な材料と産地☆
・牛肉(静岡県産)
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・にんいく(青森県産)

2015/03/13(金) 今日の給食

1503131213201.jpg今日の献立

コーンピラフ
牛乳
オムレツ
キャベツソテー
クリームスープ

献立のポイント
オムレツ
卵は、体の中で血や肉になる「たんぱく質」という栄養素がたくさんあります。卵のたんぱく質は、消化がよくて大変すぐれた物なので「たんぱく質の王様」と呼ばれるくらいです。一日に一個は食べたい食品です。
1503131213202.jpg☆主な材料と産地☆
・ほうれんそう(三島産)
・じゃがいも(北海道産)
・キャベツ(愛知県産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)

2015/03/12(木) 今日の給食

1503121208101.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
鰆と大豆のナッツあえ
おひたし
みそ汁
いよかん

献立のポイント
鰆と大豆のナッツあえ
昔にくらべると家庭でも肉を食べる回数が増え魚を食べる回数が減ってきています。肉も魚も同じタンパク質の多い食品ですが魚には肉にないすごいパワーがあります。そのパワーとは魚の脂の中にあります。魚の脂は人間の血液中のいらない物を取り除ぞいてくれる働きと記憶力が良くなる働きがあります。
1503121208102.jpg☆主な材料と産地☆
・ほうれんそう(三島産)
・キャベツ(三島産)
・大根(静岡県産)
・葱(三島産)
・いよかん(愛媛県産)