ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
徳倉小学校の給食
メッセージ欄
2017年11月の日記
次のページ
▼
2017/11/30(木)
11月30日の給食
【
給食メニュー
】
◎献立◎
☆牛乳
☆中華菜飯
☆蒸しぎょうざ
☆たけのことチンゲンサイの炒め物
☆大根のスープ
☆プルーンヨーグルト
ぎょうざは、中国料理の点心の一つで中国では、「チャオツ」、「ポーポー」とも呼ばれます。小麦粉を耳たぶくらいの柔らかさにこねて、手のひらくらいの大きさに丸くうすくのばし、キャベツやにら、ひき肉などをこねたものを中にいれて包んだ料理です。
☆主な食材の産地☆
・だいこん(青森県)
・チンゲンサイ(浜松市)
・こまつな(三島市山田地区)
・豚肉(三島市)
・えのき(長野県)
▼
2017/11/29(水)
11月29日の給食
【
給食メニュー
】
◎献立◎
☆牛乳
☆麦入りごはん
☆サンマの塩麹焼き
☆煮浸し
☆みそ汁
☆みかん
さんまの漁獲量を見てみると、年々少なくなってきています。地球全体の気候変動のため、日本の周りの海の水の温度が高くなり、比較的冷たい海を好むさんまが近寄らなくなってきたことや台湾やロシアなどの外国でもおいしいさんまを食べるようになって以前よりもたくさんサンマをとるようになったことが理由だと考えられています。
☆主な食材の産地☆
・さつまいも(三島市山田地区)
・こまつな(三島市山田地区)
・みかん(三ヶ日)
・はくさい(茨城県)
・玉ねぎ(北海道)
▼
2017/11/28(火)
11月28日の給食
【
給食メニュー
】
◎献立◎
☆牛乳
☆麦入りごはん
☆太刀魚フライ
☆ごまいりケチャップソース
☆おひたし
☆みそ汁
太刀魚は、横から押しつぶしたように平たく長細く腹びれと尾びれが退化していて、尾びれは、ひものようになっています。色と形が刀ににていることや水中では、立ち泳ぎをすることから太刀魚と名前がついたといわれています。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道)
・キャベツ(茨城県)
・ほうれん草(三島市)
・玉ねぎ(北海道)
・にんじん(北海道)
▼
2017/11/27(月)
11月27日の給食
【
給食メニュー
】
◎献立◎
☆牛乳
☆麦入りごはん
☆ごぼういりハッシュドビーフ
☆ビーンズサラダ
☆りんご
ごぼうは、もともと中国から日本に伝えられました。千数百年前に薬草として日本に入ってきました。ヨーロッパ、シベリアでも育ちますが、食べているのは、韓国と日本だけです。原産国である中国でも薬としてしかつかっていません。ごぼうには、お腹の調子をととのえる働きがあります。また、かみごたえがあるので、あごを強くするために欠かせない食材です。
☆主な食材の産地☆
・りんご(長野県)
・玉ねぎ(北海道)
・キャベツ(三島市)
・ごぼう(青森県)
・牛肉(青森県)
▼
2017/11/24(金)
11月24日の給食
【
給食メニュー
】
◎献立◎
☆牛乳
☆麦入りごはん
☆さばの煮付け
☆おひたし
☆具たくさん汁
今日、11月24日は、いい日本食の日の語呂合わせで、和食の日です。2013年に日本人の伝統的な食文化の和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。いつもの給食でも「お出し」をつかったみそ汁や煮物を取り入れていますが、今日の給食では、具だくさん汁とかつおぶしをたっぷり使ったほうれんそうとキャベツのおひたしにしました。「お出し」のうま味を味わって食べてください。
☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・ほうれん草(三島市)
・さといも(三島市)
・大根(三島市)
・葉ねぎ(三島市)
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2017/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(115)
給食メニュー
(2765)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB