ようこそゲストさん

北中、北上中の給食

2016/02/09(火) 2月9日の献立

1602091249511.jpg*今日の給食*
麦入りご飯
ビビンバの具
 (肉炒め)
 (炒り卵)
 (ナムル)
牛乳
わかめスープ
アーモンド小魚

☆主な食材の産地☆
もやし・・・御殿場市
豚肉・・・静岡県
にんじん・・・三島市
玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・・三島市
1602091249512.jpg今日は韓国の料理のビビンバです。「ビビン」は混ぜ合わせるという意味で、「パ」はごはんのことです。ごはんにナムルや肉、炒り卵などの具をスプーンでよく混ぜ合わせて食べましょう。

2016/02/08(月) 2月8日の献立

1602091238341.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
フィッシュフライ(トマトケチャップ)
大福豆とジャコのサラダ
すまし汁
ヨーグルト

☆主な食材の産地☆

豆腐・・・静岡県産大豆使用
小松菜・・・三島市
わかめ・・・静岡県
1602091238332.jpg今日の魚の「ホキ」は、ニュージーランド周辺の海域の深海にすんでいます。
体は細長く、大きいもので全長1メートル前後もあります。くせのない淡泊な白身の魚で、タラに味が似ているので、タラなどの代わりに食べられていました。
フライや焼き物にしたり、かまぼこや竹輪などの練り物に加工されたりします。今日は衣を付けて揚げました。

2016/02/03(水) 2月3日の献立

1602031321291.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
いわしの蒲焼き
青菜としめじの煮浸し
かき玉味噌汁
福豆

☆お主な食材の産地☆
キャベツ・・・三島市
小松菜・・・三島市
大根・・・三島市
しめじ・・・三島市
にんじん・・・三島市
1602031321292.jpg今日は節分の献立です。節分は、本来「季節が変わるとき」という意味です。 季節の変わり目は、病気や災害が起こりやすいと言われ、昔の人は、こうした災いを「鬼」という言葉で表したそうです。節分の夜、目に見えない鬼に向かって「鬼は外!」と豆を投げつけて退散させ、家の中には幸福が舞いこむように「福は内!」と豆をまきます。豆をまいた後は自分の年齢または年齢より1個多い数の豆を食べて、一年間の健康や幸せを祈ります。
また、「鬼は臭いの強いものに弱い」というので、ヒイラギの枝に、臭いの強い「いわしの頭」をさして家の出入り口にかけます。ヒイラギにさすのは、その葉にとげがあるので、そのとげが鬼に刺さり、逃げ出すからだそうです。

2016/02/02(火) 2月2日の献立

1602021259051.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
カツ丼の具
牛乳
みそ汁
りんご

☆主な食材の産地☆
豚肉・・・静岡県
りんご・・・青森県
玉ねぎ・・・北海道
キャベツ・・・三島市
にんじん・・・三島市
1602021259052.jpg今日は、合格祈願のため、カツ丼を出しました。
カツ丼に使われている豚肉は、たんぱく質が豊富です。
また、豚肉に含まれるビタミンB1は、同じ量の牛肉の約10倍もあります。ビタミンB1は、糖質がエネルギーに変わる時に必要なビタミンで、豚肉と一緒に「たまねぎ・にんにく・ねぎ・にら」などを食べると、ビタミンB1の吸収率がUPし、疲労回復に効果的です。

2016/02/01(月) 2月1日の献立

1602021251041.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
大豆とひじきのチーズ焼き
ブロッコリーサラダ
ワンタンスープ
みかん

☆主な食材の産地☆
みかん・・・静岡県
玉ねぎ・・・北海道
ブロッコリー・・・三島市
大根・・・三島市
小松菜・・・三島市
1602021251042.jpgブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色野菜です。花を食用とするキャベツの一種がイタリアで品種改良され、現在の姿になったといわれています。
ブロッコリーは、明治時代に日本に伝わりました。旬は1月から4月です。
ストレスを和らげるビタミンCや、鉄分などのミネラルが豊富です。