ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
西小学校の給食
メッセージ欄
2012年6月の日記
次のページ
▼
2012/06/29(金)
6月29日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*カレーライス
*ふくじんづけ
*フレンチサラダ
*プルーンヨーグルト
こんだてのポイント
<カレーライス>
カレーライスは、みなさんが好きな料理の1つです。学校給食では、いろんな食品を使って、大きなかまでにこむので、おいしくできます。今日のカレーは鶏肉を使っているので、チキンカレーです。また、カレーライスにつきもののふくじんづけは、塩漬けにした野菜をこまかくきざみ、みりんじょうゆにつけこんだものです。残さず、食べましょう。
主な食材の産地
*じゃがいも(三島市:農家の前島さん)
*玉ねぎ(静岡県)
*キャベツ(三島市)
*きゅうり(三島市)
*鶏肉(静岡県)
▼
2012/06/28(木)
6月28日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*いかのたきこみごはん
*さばのこうみやき
*こまつなのにびたし
*みそしる
*れいとうみかん
こんだてのポイント
<ぎゅうにゅう>
どうして給食では毎日牛乳がでるのでしょうか。牛乳には、みなさんの成長に必要なカルシウムがたくさん含まれています。牛乳に含まれるカルシウムは骨や歯を丈夫にしてくれます。栄養たっぷりの牛乳を毎日残さずにのみましょう。
主な食材の産地
*れいとうみかん(静岡県)
*小松菜(三島市:農家の前島さん)
*キャベツ(群馬県)
*たまねぎ(沼津市)
*はねぎ(三島市:農家の遠藤さん)
▼
2012/06/27(水)
6月27日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*むぎごはん
*あげだしどうふのやさいあんかけ
*ミニトマト
*みそしる
*こんぶのつくだに
こんだてのポイント
<ミニトマト>
「トマトがあかくなると医者があおくなる」「トマトのある家に胃のびょうきなし」ということわざがあるように、昔から体によいたべものとしてトマトは注目されていました。最近の研究では、病気をなおす力があることがわかりました。消化をたすける働きもあります。今日はミニトマトにしました。
残さず、食べましょう。
主な食材の産地
*じゃがいも(三島市:農家の前島さん)
*ミニトマト(伊豆市)
*たまねぎ(沼津市)
*えのきたけ(長野県)
*葉ねぎ(三島市:農家の遠藤さん)
▼
2012/06/26(火)
6月26日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*エビピラフ
*とりのごまソースかけ
*こまつなソテー
*やさいスープ
こんだてのポイント
<やさいスープ>
今日の野菜スープには、キャベツと玉ねぎ、にんじん、パセリが入っています。野菜には、おなかの調子を整えたり、風邪を引きにくくしたり、お肌をきれいにしたりするパワーがあります。嫌いだからといってちょっとしか野菜を食べない人は、病気にかかりやすくなってしまうかもしれません。農家の方が一生懸命育てた野菜を、好き嫌いしないで、おいしくいただきましょう。
主な食材の産地
☆鶏肉(静岡県)
☆キャベツ(群馬県)
☆小松菜(三島市:農家の前島さん)
☆玉ねぎ(沼津市)
☆人参(千葉県)
▼
2012/06/25(月)
6月25日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*むぎごはん
*ししゃものたつたあげ
*ひじきのいために
*ぐだくさんじる
*のりふりかけ
こんだてのポイント
<ししゃものたつたあげ>
私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなり、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。今日のししゃもの竜田揚げは、頭からしっぽまで食べられ、カルシウムがたくさん含まれています。残さず食べて、丈夫な骨と歯をつくりましょう。
主な食材の産地
☆じゃがいも(三島市:農家の前島さん)
☆大根(青森県)
☆小松菜(三島市:農家の前島さん)
☆ごぼう(青森県)
☆にんじん(千葉県)
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2012/06
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
今日のこんだて
今日のこんだて
1月27日(金)の給食
1月26日(木)の給食
1月24日(火)の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(66)
給食メニュー
(2735)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...