ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
南小学校の給食
前の記事
次の記事
▼
2008/09/24(水)
9月24日
【
給食メニュー
】
ぎゅうにゅう
さつま芋ごはん
がんもの煮つけ
おひたし(煮びたし)
ぎゅうにゅう
さつま芋ごはん
がんもの煮付け
おひたし(煮びたし)
かきたまみそ汁
さつまいも
さつまいもはホクホクして、甘味があり、味が栗にいているので 、「栗よりうまい十三里」と呼ばれています。でんぷんが多く 体を温めて力のもとになります。また、おなかの調子を良くする「食物せんい」が多く含まれています。
▼
2008/09/24(水)
9月24日
【
給食メニュー
】
ぎゅうにゅう
さつま芋ごはん
がんもの煮つけ
おひたし(煮びたし)
ぎゅうにゅう
さつま芋ごはん
がんもの煮付け
おひたし(煮びたし)
かきたまみそ汁
24日 さつまいも
さつまいもはホクホクして、甘味があり、味が栗にいているので 、「栗よりうまい十三里」と呼ばれています。でんぷんが多く 体を温めて力のもとになります。また、おなかの調子を良くする「食物せんい」が多く含まれています。
▼
2008/09/24(水)
9月24日
【
給食メニュー
】
ぎゅうにゅう
さつま芋ごはん
がんもの煮つけ
おひたし(煮びたし)
ぎゅうにゅう
さつま芋ごはん
がんもの煮付け
おひたし(煮びたし)
かきたまみそ汁
24日 さつまいも
さつまいもはホクホクして、甘味があり、味が栗にいているので 、「栗よりうまい十三里」と呼ばれています。でんぷんが多く 体を温めて力のもとになります。また、おなかの調子を良くする「食物せんい」が多く含まれています
▼
2008/09/24(水)
9月19日
【
給食メニュー
】
ぎゅうにゅう
きなこ揚げパン
八宝菜
ヨーグルトあえ
19日 キャベツ
キャベツの原産地はヨーロッパで日本には18世紀始めオランダ人によって長崎に持ち込まれたのが最初だといわれています。付け合わにせん切りキャベツ、サラダ、炒め物、
煮込み料理など 幅広く利用されます。キャベツには、ビタミンCが多く、芯の部分にはより多く含まれているので、捨ててしまわずに、細かく刻んで利用しましょう。
▼
2008/09/24(水)
9月18日
【
給食メニュー
】
ぎゅうにゅう
切り干しごはん
かつおチーズフライ
野菜そてー
みそ汁
18日 切り干し大根
切干し大根は切った大根を日光にあてて干して作ります。乾燥させることで長く保存でき、甘味とパリパリした歯ごたえが加わり、生で食べるときより旨みが増します。切干し大根にはお腹の調子を整える食物繊維が特に多くふくまれています。
前の記事
次の記事
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2008/09
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
2023.1.30
2023.1.27
2023.1.26
2023.1.25
2023.1.24
カテゴリ一覧
月間献立表
(53)
給食メニュー
(2757)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...