ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2009年4月の日記

2009/04/28(火) 4月28日の給食

0904281235141.jpgbell今日の献立bell
たけのこごはん
焼きししゃも
ほうれんそうとしめじのおひたし
みそしる
heart献立のポイントheart
 4月は、たけのこの旬です。どこの八百屋さんにも皮付きのたけのこが見られます。 たけのこは、土の上に頭を出してから10日間が食べられる期間です。たけのこのように、元気にすくすくと伸びて、竹の節のように、節度ある生活ができるようにと願いをこめてたけのこご飯を炊きました。春の香りを楽しんでください
0904281235142.jpg

rainbow三島市小沢の遠藤さんの竹林より納めていただきました。生産者の顔が見える食材は安心です。rainbow

2009/04/28(火) 4月28日の給食

0904281231471.jpg今日の献立
たけのこごはん
焼きししゃも
ほうれんそうとしめじのおひたし
みそしる
献立のポイント
 4月は、たけのこの旬です。どこの八百屋さんにも皮付きのたけのこが見られます。 たけのこは、土の上に頭を出してから10日間が食べられる期間です。たけのこのように、元気にすくすくと伸びて、竹の節のように、節度ある生活ができるようにと願いをこめてたけのこご飯を炊きました。春の香りを楽しんでください
0904281231472.jpg

2009/04/27(月) 4月27日の給食

0904271241091.jpgbell今日の献立bell
ごはん
ねぎ味噌包子
ひじきの炒めに
けんちん汁
清美オレンジ
heart献立のポイントheart
ひじきは海そうの仲間です。海の中では、少し黄色の混じった茶色をしていますが、日に干すと真っ黒になります。3〜4月にしゅうかくされるひじきが一年中で一番やわらかく、おいしいです。ひじきには、毎日の食事で不足しがちなカルシウムや鉄分などがとても多く含まれています。これらは、骨や歯を丈夫にしたり血をつくるもとになります。

2009/04/24(金) 4月24日の給食

0904241302501.jpgbell今日の献立bell
コーンピラフ
ビーンズサラダ
たまごスープ
加工小魚
牛乳
heart献立のポイントheart
 イタリアでは、日本と同じようにお米がとれますが、種類が違ってねばりのない、ほそ長いお米です。この米を油でよく炒めていろいろな具を入れて煮たものをピラフといいます。今日のピラフには、たまねぎ・むきえび・ホールコーン・グリンピースがはいっています。

2009/04/23(木) 4月23日の給食

0904231549401.jpgbell今日の献立bell
パン
フランクフルト
ジャーマンポテト
クリームスープ
プリン
牛乳
heart献立のポイントheart
フランクフルトソーセージは豚の腸に肉詰めしたものを茹でて作ります。ドイツのフランクフルトで初めて作られたのでこの名前がつきました。          フランクフルトだけでは栄養が偏ってしまうので、ジャーマンポテトもはさんで食べましょう。