ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
錦田小学校の給食
メッセージ欄
2016年3月の日記
前のページ
次のページ
▼
2016/03/09(水)
3月9日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
揚げパン
黒糖入りロールパン
八宝菜
うずらの卵
ヨーグルト和え
アーモンドフィッシュ
♪献立のポイント♪
野菜にはビタミンがたくさん含まれているので、かぜを予防するはたらきがあります。ビタミンAやビタミンCは、鼻やのどの粘膜を強くするので、かぜの菌の侵入を防ぎます。野菜をしっかり食べてかぜに負けない体を作りましょう。
主な食材の産地
・白菜(高橋農園産)
・豚肉(静岡県産)
・玉葱(北海道産)
・人参(千葉県産)
・りんご(青森県産)
▼
2016/03/08(火)
3月8日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入り御飯
チンジャオロース
中華コーンスープ
菊花みかん
♪献立のポイント♪
みかんには、ビタミンCがたくさん含まれています。中くらいのみかん2個分で、1日分のビタミンCをとることができます。みかんのすっぱさは、クエン酸というもので、疲れをとるはたらきがあります。かぜをひくと、体のなかのビタミンCが不足してしまいがちですが、手軽に食べられるみかんで、回復が早くなります。
主な食材の産地
・じゃが芋(北海道産)
・葉ネギ(山田農園)
・豚肉(静岡県産)
・ピーマン(高知県産)
・みかん(沼津西浦産)
▼
2016/03/07(月)
3月7日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入り御飯
ごぼう入りハッシュドビーフ
さつま芋のサラダ
プルーンヨーグルト
♪献立のポイント♪
ごぼうは食物繊維がたくさん含まれていて、お腹の調子を整える働きがあります。
「○○選手は、5人をごぼう抜きにし、トップに躍り出ました。」という言い回しを聞くことがある思いますが、この「ごぼう抜き」という言葉は、ごぼうが大根やにんじんと違って折れにくく、地中からいっきに引き抜くことができることから生まれました。ごぼうたっぷりのハッシュドビーフをよくかんで食べましょう。
主な食材の産地
・牛肉(箱根西麓)
・さつま芋(千葉県産)
・玉葱(北海道産)
・ごぼう(青森県産)
・胡瓜(伊豆の国市産)
▼
2016/03/04(金)
3月4日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入り御飯
ししゃもフライ
ひじきの炒め煮
具だくさん汁
みかん
かつおふりかけ
♪献立のポイント♪
ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。赤・黄・緑の仲間では、赤の仲間になります。ひじきには、寒い季節でも体温を下げない働きをするヨードやお腹の調子を整える食物センイなど、からだの調子を良くする色々な栄養素を含んでいます。
主な食材の産地
・大根(山本農園)
・豚肉(静岡県産)
・みかん(沼津西浦産)
・ゴボウ(青森県産)
・人参(千葉県産)
▼
2016/03/03(木)
3月3日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
寿司御飯
手巻きのり
つなそぼろ
厚焼き玉子
かきたま汁
ひなまつりデザート
♪献立のポイント♪
3月3日は桃の節句です。この日に桃の花を飾る理由は、桃の花の明るさが、冬の暗さを追い払ってくれるからと考えられたからです。また、果実の色や形がきれいで神秘性を感じさせられることから、信仰の対象とされたことに由来します。
「ひしもち」に使われている赤・白・みどりの三色には意味があります。赤色は「春の花」,白色は「雪どけ」,みどり色は「若草」を表し、
春の訪れを意味しています。
主な食材の産地
・ほうれん草(前島農園)
・えのき(長野県産)
・人参(千葉県産)
・葉ネギ(山田農園)
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2016/03
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
2023.1.6
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(57)
給食メニュー
(2639)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...