ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2017年9月の日記

2017/09/13(水) 9月13日(水)のこんだて

☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
げんきどん
(むぎいりごはん)
ポテトスープ
れいとうみかん
1709131321191.jpg☆主な食材の産地☆
じゃがいも(三島市)
たまねぎ(三島市)
ごぼう(青森県)
だいこん(富士宮市)
しめじ(三島市)
1709131321192.jpg☆ ポイント ☆
元気丼はごぼう、大根、人参などの根菜類とほうれんそうを牛肉と煮て、ごはんにかけて食べる料理です。炒り卵も、トッピングしてください。根菜は、おなかの調子を整えてくれる、食物繊維が豊富です。元気丼とは、この丼を食べて、みなさんに、パワーを付けて元気になってもらうように、願いを込めて元気丼という名前を付けました。
1709131321193.jpg

2017/09/12(火) 9月12日(火)のこんだて

1709121219001.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さばのカレーチーズやき
きりぼしだいこんとぶたにくのいためもの
みそしる

☆ ポイント ☆
サバは日本の近海でたくさんとれます。サバのように背中の青い魚は、EPAやDHAがたくさん含まれています。EPAやDHAには血をきれいにし、血管や心臓の病気を防ぐ働きがあります。
1709121219002.jpg☆主な食材の産地☆
なす(三島市)
キャベツ(群馬県)
たまねぎ(三島市)
ピーマン(岩手県)
はねぎ(三島市)

2017/09/11(月) 9月11日(月)のこんだて

1709111209181.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
ちゅうかさいはん
ねぎみそパオズ
ちゅうかサラダ
とうがんスープ

☆ ポイント ☆
ごまには、黒ごま、白ごま、金色のごまの3種類があります。鉄分・カルシウム・ビタミンなど、大切な栄養素がたっぷりつまっていて、中国では薬として使われています。料理にごまを入れることによって香りもよくなります。
1709111209182.jpg☆主な食材の産地☆
とうがん(浜松市)
キャベツ(群馬県)
こまつな(三島市)
たまねぎ(三島市)
きゅうり(山梨県)

2017/09/08(金) 9月8日(金)のこんだて

1709111206391.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
あつやきたまご
ごもくまめ
みそしる
なし

☆ ポイント ☆
大豆は畑で作られますが、血や肉をつくるタンパク質や熱や力のもとになる脂肪が、肉や魚と同じくらいはいっています。日本では長い間、仏教の教えから肉を食べてはいけないことになっていたので、大豆が肉のかわりをしていた時もありました。大豆は米とともに日本人の食生活をささえてきた2本柱ともいわれています。
1709111206392.jpg☆主な食材の産地☆
じゃがいも(三島市)
たまねぎ(三島市)
ごぼう(青森県)
こまつな(三島市)
なし(埼玉県)

2017/09/07(木) 9月7日(木)のこんだて

1709071204171.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
マーボードウフ
ワンタンスープ
れいとうみかん

☆ ポイント ☆
豆腐は量はどのように数えるでしょうか?
次の3つから選んでください。[1枚、2枚]1こ、2こ?1丁、2丁
正解は、?の1丁、2丁です。今日のマーボー豆腐には、22丁の豆腐を使いました。みなさん、豆腐の数え方を覚えましょう。
1709071204172.jpg☆主な食材の産地☆
たまねぎ(三島市)
キャベツ(群馬県)
チンゲンサイ(浜松市)
にんじん(三島市)
はねぎ(三島市)