ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2017年10月の日記

2017/10/31(火) 10月31日(火)のこんだて

1710311348321.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
ふきよせごはん
さわらのてりやき
キャベツのにびたし
みそしる
みかん


☆ ポイント ☆
吹き寄せごはんとは、とりにく・ぎんなん・きのこ・にんじんなど色合いがきれいな具が入っているごはんのことです。炊き込みごはんに入れる食材で季節を感じることができるのは、日本料理のよいところです。
1710311348322.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
しめじ(三島市)
だいこん(三島市)
はねぎ(三島市)
さといも(坂小)

2017/10/30(月) 10月30日(月)のこんだて

1710301348581.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
とうふのカレー煮
ドレッシングあえ
ハロウィンデザート

明日はハロウィンの日です。ヨーロッパで始まったとされる民族のお祭りで、元々は「秋の収穫」を祝い、悪霊を追い出すというものでした。いまでは、日本でも定着している行事で、仮装をしてお菓子をもらう、楽しい行事となっています。1日早いですが明日は4年生が社会科見学で居ないため、今日はハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったデザートにしました♪
1710301348582.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
きゅうり(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)

2017/10/27(金) 10月27日(金)のこんだて

1710271207481.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さかなのやさいあんかけ
ふかしいも
みそしる

☆ ポイント ☆
さつまいもを焼くとどうしてあんなに甘いのでしょうか?それは、さつまいもの酵素によって甘くなります。ところが、電子レンジなどで調理すると、酵素がこわれてそれほど甘くならないうちに加熱されてしまいます。
1710271207482.jpg☆主な食材の産地☆
さつまいも(三島市)
はねぎ(三島市)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
えのき(新潟県)

2017/10/26(木) 10月26日(木)のこんだて

1710261241471.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
だいこんのそぼろに
おひたし
かきたまじる
りんご

☆ ポイント ☆
冬野菜の代表である大根は、作っている畑の広さ、とれる量も最大の野菜です。大根は、大きく、長く、太い野菜なので、場所によって味や食感が違います。真ん中の部分が一番甘みが強いので、煮物料理にむいています。

☆今日は坂小の畑でとれたさといもを使用しています。
1710261241472.jpg☆主な食材の産地☆
さといも(坂小)
だいこん(三島市)
キャベツ(三島市)
はねぎ(三島市)
たまねぎ(北海道)

2017/10/25(水) 10月25日(水)のこんだて

1710251351211.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
げんまいいりしょくパン
マカロニときのこのクリームに
やさいスープ
ピーチゼリー

☆ ポイント ☆
キャベツは、季節に合わせた品種がつくられ、一年中食べることができます。
春系キャベツは、内部まで黄緑色を帯びてみずみずしく、加熱せずに食べるのに良いです。
冬キャベツは加熱してもくずれず、甘味が増しておいしくなります。
1710251351212.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
えりんぎ(三島市)
しめじ(三島市)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)