ようこそゲストさん

中郷小学校の給食

メッセージ欄

2011年9月の日記

2011/09/15(木) 9月15日  魚のサキョウ焼き?最強焼き?西京焼き、「この魚を食べると運動会でも1番になります」と指導をしたクラスがあります。

1109151307101.jpg9月15日(木)給食献立

牛乳
さつまいもご飯
鮭の西京焼き
しめじと青菜のおひたし
なめこのみそ汁

魚を食べると頭が良くなるといわれるのは、魚に含まれる,EPA、やDHA、魚の脂が血管の病気を予防するからだといわれます。今日はみそとマヨネーズを混ぜ魚に漬け込み焼きました。

2011/09/14(水) 9月14日 残暑が厳しい日です。運動会の練習で汗を流した体においしいすいかでした。山形のすいかはまだおいしく食べられます。

1109141448291.jpg9月14日の献立

牛乳
食パン ブルーベリージャム
ツナコロッケ
キャベツソテー
ミルクスープ
すいか

月1回のお楽しみパン給食の日です。
スープはホワイトルウを作り煮込んだミルクスープです。

2011/09/13(火) 9月13日  冬瓜は薬効があり薬膳料理にも使われます。カレー味で子どもも食べ安く味付けしてあります。

1109131252521.jpg9月13日(火)の献立

牛乳
麦飯
冬瓜カレー煮
ヘルシーサラダ(こんにゃく入り)
あさりつくだ煮
ソフトクリームヨーグルト

今日の給食は体が喜ぶ素材を多く使った給食になっています。給食では栄養価や食品の構成にも配慮しています。

2011/09/12(月) 9月12日 ビビンバは韓国の混ぜご飯です。ビビンバとはご飯に混ぜるという意味です。

1109121251051.jpg9月12日(月)の献立
 
牛乳
ビビンバ
わかめスープ
メロン

ビビンバは韓国の混ぜご飯です。ぜんまいと肉、いり卵、野菜のナムルを給食では混ぜて食べます。
韓国の人は世界中でも一番野菜を食べる国民だといわれます。

2011/09/09(金) 9月9日  鰆、大豆、カシューナッツを油で揚げ、しょうゆ、砂糖、みりんで和えたカシューナッツあえは種実の栄養素がとれる貴重な献立です。 

1109091724481.jpg9月9日(金)の給食

麦飯
鰆のカシューナッツあえ
おひたし
とうがんのみそしる
のりふりかけ

今日は大豆や鰆、カシューナッツ、冬瓜など普段あまり食べた事がない食材が出ました。