ようこそゲストさん

中郷小学校の給食

メッセージ欄

2011年10月の日記

2011/10/31(月) 10月31日 「肉じゃががおいしいです。和食は落ち着きますね」とは教頭先生の感想です。がんもどきも甘く煮てあり、今日は優しい味付けの献立になりました。

1110311305481.jpg10月31日(月)給食献立

牛乳
麦飯
肉じゃが
がんもどきの煮付け
なめこのみそ汁
みかん

じゃがいもは畑のりんごと言われるようにビタミンCが多く含まれます。でんぷんに包まれているために熱による損傷はごくわずかです。今日はおなじみの「肉じゃが」です。

2011/10/28(金) 10月28日 朝晩は冷えこむようになり、そろそろ「おでん」の季節になります。おでんといえばだいこんですが、だいこんもおいしくなります。今日は三島の畑でとれただいこんを使っています。

1110281245551.jpg10月28日(金)給食献立

牛乳
おさくらご飯
煮込みおでん
ツナサラダ
果物(りんご)

今日のおでんには8種類の具材が入っています。その中にはこんにゃくも入っていますが、こんにゃくはお腹の掃除をしてくれるといわれ、とても良い食品です。
1110281245552.jpg今年度始めてのりんごです。給食委員会のこどもが栄養黒板に愛らしい絵を書いてくれました。りんごを食べている地方には高血圧のひとが少ないそうですょ。

2011/10/27(木) 10月27日 鯵を丸ごと食べる献立です。鯵の開きを油で素揚げすると頭からシッポまで食べられます。「頭がおせんべいのよようにカリカリしておいし〜」という感想も聞かれました。「又、やってね」と校長先生の検食簿に書いてありました。

1110271509231.jpg10月27日(木)給食献立

牛乳
麦飯
鯵のから揚げ
切り干し大根煮物
みそ汁
おこのみ豆

あじの開きは焼くだけではなくたまには、油で揚げて丸ごと食べるのも良いですね。豆は体に必要な食物繊維が多く含まれていますので、給食でも取り入れる量が定められています。「お好み豆」は豆を食べるために考えられた献立です。
1110271509232.jpgクラスで、給食当番さんが配食している様子です。あじのからあげをクラスの子に配っています。

2011/10/26(水) 10月26日  定番のマーボー豆腐とバンサンスーの組み合わせです。この献立のファンも結構たくさんいるんですょ。

1110261315061.jpg10月26日(水)給食献立

牛乳
麦飯
マーボー豆腐
バンサンスー
ゼリー(ブルーベリー)

給食室の回りにおいしい臭いが漂い給食が出来上がりました。自校炊飯のよさですね。

2011/10/25(火) 10月25日  栗ごはんはうれしいですね!秋というより、今日も夏のように暑い1日です。

1110251226081.jpg10月25日(火)給食献立

牛乳
栗ごはん
揚げだし豆腐野菜あん
玉葱のみそ汁
アーモンドフィッシュ