ようこそゲストさん

中郷小学校の給食

メッセージ欄

2011年11月の日記

2011/11/30(水) 11月30日  オムレツにかけるケチャップソースの中にはすりごまが入って、栄養面、味的にも良い効果があります。

1111301248581.jpg11月30日(水)給食献立

牛乳
わかめご飯
オムレツケチャップソース
粉ふきいも
ぐだくさん汁
みかん

今日の主菜のたまごは、血や肉を作ってくれる良質なタンパク質を含む食品です。特に成長期、活動期にあたる世代の人は1日1個は食べたい食品です。
1111301248582.jpg主な食材の産地
・さといも(三島)
・大根(三島)
・みかん(浜松)
・じゃがいも(北海道)
・小松菜(三島)

2011/11/29(火) 11月29日 いろいろ複雑な味がして有名なレストランにも負けない美味しい中郷小学校のハヤシライスができました♪♪

1111291304291.jpg11月29日 給食献立

牛乳
ハヤシライス
マカロニサラダ
ふくじん漬け
デザート

ハヤシライスがどうしてできたのかは色々な説があり定かではありませんが、昭和の初期洋食の代表のような食べ物でした。
1111291304282.jpg主な食材の産地

・じゃがいも(北海道)
・玉葱(北海道)
・キャベツ(沼津)
・豚肉(静岡)
・胡瓜(沼津)

2011/11/28(月) 11月28日 現代っ子も大好きな「大根のそぼろ煮」です。鶏ひき肉を調味液で煮てそこにゆでた大根里芋をを入れ片くり粉でとろみをつけます。

1111281535251.jpg11月28日(月)給食献立

牛乳
麦飯
大根そぼろ煮
きびなごフライ
コールスロー

大根には昔から食べ続けられてきた日本人にはおなじみの野菜です。練馬、聖護院、三浦、桜島などいろいろな種類があります。今日は三島でとれた大根です。
1111281535252.jpg主な食材の産地


・大根(三島)
・里芋(三島)
・キャベツ(沼津)
・胡瓜(沼津)
・人参(北海道)

2011/11/24(木) 11月24日  ピラフがうすく黄色いのは、みかん果汁の色です。ウィンナーと油で揚げたさつまいもが入った珍しいピラフです。

1111241306261.jpg11月24日(木)給食献立

牛乳
さつまいもピラフ
いかの煮付け
青菜煮びたし
しめじスープ

煮びたしに使っている小松菜は江戸時代、5代将軍綱吉が命名したそうです。栄養豊かな緑黄色野菜です。

2011/11/22(火) 11月22日 「秋あじシチューってシチューに鯵が入っているの?」と聞いて来る子がいました。正解は秋の味覚(今日はさつまいも、としめじ)が入っているシチューでした。じゃがいもをさつまいもに換えただけですがとってもおいしかったです。

1111221645211.jpg11月22日(火)給食献立

牛乳
菜飯
秋味シチュー
ツナと蓮根のサラダ
ココアプリン

今日の献立には牛乳がたくさん使われています。砂糖の入った甘い飲み物は骨や歯を弱くしてしまいますが、反対に牛乳にはカルシウムがたくさん入っていますので牛乳を飲むようにしましょう。