ようこそゲストさん

中郷小学校の給食

メッセージ欄

2018年11月の日記

2018/11/30(金) 11月30日の給食

1811301215241.jpg今日の献立
・牛乳
・鶏ごぼうご飯
・甘藷コロッケ
・ごま和え
・味噌汁
・みかん

献立のポイント
<甘藷コロッケ>
今日のコロッケは三島甘藷コロッケです。甘藷とはさつまいものことです。三島甘藷コロッケは箱根西麓でとれたさつまいもを使って学校 給食用に 作られたコロッケです。三島のさつまいもは甘さが果物と同じくらいあります。
1811301215242.jpg主な食材と産地
・甘藷コロッケ(三島甘藷使用)
・キャベツ(三島)
・小松菜(三島)
・にんじん(三島)
・葉葱(三島)

2018/11/29(木) 11月29日の給食

1811291247151.jpg今日の献立
・牛乳
・麦ご飯
・豆腐ハンバーグ(マッシュルームソース)
・磯ポテト
・コーンスープ

献立のポイント
<塩>
約60兆億個ある人の細胞は、海水とよく似た液に包まれて生命活動をしています。料理の味付けに塩を使うのは、料理をおいしくするだけでなく、塩が体に必要だからです。塩をとらないと人は生きていけないのですが、やっかいなことに、とりすぎると高血圧という病気の原因になります。
1811291247152.jpg主な食材と産地
・じゃがいも(北海道)
・玉葱(北海道)
・牛乳(丹那牛乳)
・小麦粉(静岡)

2018/11/28(水) 11月28日の給食

1811281200121.jpg献立のポイント
・牛乳
・麦ご飯
・虹鱒の野菜あんかけ
・おひたし
・味噌汁

献立のポイント
<風邪予防>
冬は風邪やインフルエンザがはやり、体調をくずしやすい季節です。日頃から体の免疫力を強くしておくと、風邪にかかりにくくなります。免疫力を高めるためには、色々な食品をバランスよく食べることが大切です。特に、野菜にはビタミンやミネラルがたくさん含まれているのでおすすめの食品です。給食では野菜をたっぷりとれるように献立をたてています。風邪予防のためにも、野菜をしっかりとりましょう。
1811281200122.jpg主な食材と産地
・しめじ(三島)
・椎茸(伊豆)
・小松菜(三島)
・葉葱(三島)
・キャベツ(三島)

2018/11/27(火) 11月27日の給食

1811280922531.jpg今日の献立
・牛乳
・バターライス
・ごぼういりハッシュドポーク
・グリーンサラダ
・加工小魚

献立のポイント
<ごぼういりハッシュドポーク>
ごぼうは薬として中国から伝わったと言われています。ごぼうを食べる国は少ないですが、食物 繊維が多いのが特徴の野菜です。中国やヨーロッパでは薬として使われています。
1811280922532.jpg主な食材と産地
・いんげん(長崎)
・にんじん(千葉)
・葉葱(三島)
・白菜(茨城)
・ほうれん草(三島)

2018/11/26(月) 11月26日の給食

1811261254121.jpg今日の献立
・牛乳
・麦ご飯
・鶏肉とさつまいもの揚げ煮
・ごま和え
・すまし汁

献立のポイント
今日の、「揚げ煮」は鶏肉とさつまいもを1度油で揚げてからにんじん、たけのこなどと一緒に煮ています。油で揚げずに煮た「煮物」とは違ったおいしさがあります。今日のさつまいもは、三島の生産物を知り、おいしいことを味わってもらいたいという願いから生産者の方達から「無償」でいただきました。
1811261254122.jpg主な食材と産地
・さつまいも(三島)
・いんげん(長崎)
・葉葱(三島)
・ほうれん草(三島)
・白菜(茨城)


調理風景
(さつまいもをサイコロに切り、油で揚げています。)

|

1811261254123.jpg
児童給食風
(おかわりをして食べます。)

|