ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
沢地小学校の給食
メッセージ欄
2011年11月の日記
前のページ
次のページ
▼
2011/11/22(火)
11月22日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*カレーライス
*グリーンサラダ
*りんご
こんだてのポイント
<りんご>
りんごはもともとは直径3cmのピンポン玉くらいの小さな、すっぱいくだものでした。それを長い時間をかけて改良して、今の大きいおいしいりんごができました。りんごは、腸をきれいにする働きや 口の中のお掃除をする働きがあります。
▼
2011/11/21(月)
11月21日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*むぎごはん
*なまあげのごもくに
*かきたまみそしる
*おこのみまめ
こんだてのポイント
<なまあげのごもくに>
生揚げは厚揚げともいって水を切った木綿豆腐を油で揚げてつくります。血や肉のもととなる赤の食品です。良質なたんぱく質が含まれ体をつくる大切な食品です。
▼
2011/11/18(金)
11月18日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*むぎごはん
*マーボードウフ
*じゃがいものちゅうかサラダ
*みかん
こんだてのポイント
<マーボードウフ>
今日のマーボー豆腐には豆腐がたくさん入っています。豆腐は、豆腐屋さんやスーパーで、1丁という単位で売られていますが、1丁の豆腐を作るのに、木綿豆腐で、350粒、絹ごし豆腐で、450粒の大豆が使われるそうです。
▼
2011/11/17(木)
11月17日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*きりぼしごはん
*さといもコロッケ
*にびたし
*みそしる
こんだてのポイント
<きりぼしごはん>
今日のごはんには切干し大根が入っています。切干し大根は大根を日光にあてて干したものです。切干し大根にはお腹の調子を整える食物繊維が多くふくまれています。今日のごはんには、切干し大根のほかに骨を強くする働きをもつ、カルシウムを多く含んだちりめんじゃこも入っています。
▼
2011/11/16(水)
11月16日の給食
【
給食メニュー
】
今日のこんだて
*ぎゅうにゅう
*みそラーメン
(ちゅうかめん)
*ポークパオズ
*ちゅうかいため
*かこうこざかな
こんだてのポイント
<みそラーメン>
今日は、学校のみそラーメンのおいしさの秘密をお話しします。どうしておいしいかというと、ねりみそといって、みそと調味料を火を通しながらよくねって、おいしさを出しているからです。みそをねる時間はだいたい30分ぐらいで、時間をかけてねり上げます。今日のみそラーメンをお味はどうですか?味わって食べましょう。
月に一度の麺の日でした♪
廊下で「みそラーメンっ♪」「みそラーメンっ♪」と歌いながら歩いている2年生に出会いました。
みんな楽しみなんですね!
今日も調理員さんが愛情をたっぷり
こめて、おいしく作ってくれました♪
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2011/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1月27日(金)✿給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立*
1月26日(木)*給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立*
1月25日(水)✿給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立✿
1月24日(火) ✿給食週間 お祝い献立✿
1月23日(月)✿今日から「給食週間」です。給食の歴史や食べ物の大切さを再確認し、感謝の心を持つため「給食週間」が毎年実施されています✿
カテゴリ一覧
月間献立表
(156)
給食メニュー
(2781)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...