ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

2012/02/03(金) 2月3日の給食(節分)

1202071342181.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ゆかりごはん
 *いわしのソースあえ
 *にびたし
 *すましじる
 *ふくまめ

heartこんだてのポイントheart
 <せつぶん>
2月3日を節分といいます。節分は、冬から春になる日を意味し、昔から厄除けの行事が行われてきました。節分に豆まきをし、年の数だけ豆を食べるという習慣があります。ひいらぎの枝にイワシの頭をさし、家の入り口や台所にまつっておくと、鬼は家の中に入れない、という厄払いの習慣もあります。今日の給食でもいわしと豆が使われています。
1202071342182.jpg☆主な食材の産地☆
・はくさい(三島市)
・ほうれん草(三島市:地元農家の下里さん)
・えのき(長野県)
・にんじん(三島市)
・葉ねぎ(三島市)