ようこそゲストさん

向山小学校の給食

2016/07/13(水) 7月13日の給食

1607191248461.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆たちうおフライ
 ☆ごまソース
 ☆おひたし
 ☆みそ汁

給食のポイント
 たちうおは、夏にあぶらののる魚です。たちうおという名前は、色や形が刀のようだから、とか、立って泳ぐから、などと言われます。たちうおの体にはうろこがなく、銀色の粉でおおわれており、体がよりぎらぎらと銀色に輝いているほうが新鮮だといわれています。 
☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(三島市)
 ・キャベツ(群馬県)
 ・こまつな(三島市)
 ・はねぎ(三島市)
 ・にんじん(青森県)
1607191248452.jpg

2016/07/12(火) 7月12日の給食

1607191030501.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆含め煮
 ☆みそ汁
 ☆とうもろこし

給食のポイント
 とうもろこしには、たくさんのひげがついていますが、このひげは、めばなで、くきの真ん中ぐらいの葉のわきに雌花の穂がつきます。花が開く時期に雌花の穂の先に雄花の花粉がつくと受粉して実ができます。このひげの1本1本が1粒1粒につながっています。ひげの多いものは実がぎっしりと詰まっている目印です。
今日の給食の牛乳・お米・じゃがいもは、静岡県や三島市でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・だいこん(北海道)
 ・じゃがいも(三島市)
 ・とうもろこし(茨城県)
 ・えのき(新潟県)
 ・とりにく(宮崎県)
1607191030502.jpg

2016/07/11(月) 7月11日の給食

1607191023231.jpg◎献立◎
 ☆わかめごはん
 ☆牛乳
 ☆さけのカレーチーズ焼き
 ☆煮浸し
 ☆すまし汁

給食のポイント
 今日は、さけにカレー粉と粉チーズをまぶして焼いてあります。カレー粉はインドから生まれ、20から30種類の香辛料からできています。そのなかで色をつけるための香辛料はターメリックで、カレー粉が黄色いのはこの香辛料が入っているからです。香辛料には、胃の働きを活発にし、食欲を起こさせる働きや食品をいたみにくくする働きがあります。
今日の給食の牛乳・お米・こまつな・たまねぎ・葉ねぎは、静岡県や三島市でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(群馬県)
 ・こまつな(三島市)
 ・玉葱(三島市)
 ・えのき(新潟県)
 ・葉ねぎ(三島市)
1607191023222.jpg

2016/07/08(金) 7月8日の献立

1607081806441.jpg◎献立◎
 ☆ソフトめん
 ☆牛乳
 ☆ミートソース
 ☆こんにゃくサラダ

給食のポイント
 ソフトめんは、学校給食用の小麦粉を使って昭和41年から作られています。普通のめんとは少し違い、給食のパンと同じように、からだの調子をよくするビタミンAやビタミンB1が多く含まれています。今日はミートソースとからめて食べましょう。
今日の給食の牛乳は、静岡県や三島市でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・たまねぎ(香川県)
 ・キャベツ(群馬県)
 ・きゅうり(福島県)
 ・ぶたにく(静岡県)
 ・にんじん(青森県)
1607081806442.jpg

2016/07/07(木) 7月7日の給食

1607071845011.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆じゃがいものそぼろ煮
 ☆みそ汁
 ☆すいか

給食のポイント
 三島市では、7月1日を「三島馬鈴薯の日」と定めました。「馬鈴薯」とは「じゃがいも」のことをいいます。7月9日市内の小学校、中学校の子供たちがいっせいに三島馬鈴薯を食べる日です。給食と一緒に「三島馬鈴薯」のパンフレットがのせてあります。歴史や伝統・栽培のこだわり・日本一の価格・保存方法と食べ方・馬鈴薯の栽培ごよみなど「三島馬鈴薯」のことがくわしく書かれています。
今日の給食の牛乳・お米・じゃがいもは、静岡県や三島市でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・たまねぎ(静岡市)
 ・すいか(函南町)
 ・えのきたけ(新潟県)
 ・にんじん(青森県)
 ・豚ひき肉(静岡県)
1607071845012.jpg