ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2013年2月の日記

2013/02/21(木) 2月21日給食

1302211259271.jpg**献立**
牛乳
カレーピラフ
じゃがいものたらマヨサラダ
いろどりチップス
たまごスープ

♪献立のポイント♪
今日は6-2のオリジナル献立「えいようたっぷりみしまのじゃがパラダイス」です。

三島のじゃがいもをたっぷり使ったサラダと、野菜の苦手な人にも食べやすいようにれんこん、ごぼう、にんじんをチップスして、組み合わせてくれました♪
1302211259272.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(北海道産)
・ごぼう(青森県産)
・れんこん(茨城県産)
・玉葱(北海道産)
・鶏肉(静岡県産)

2013/02/20(水) 2月20日給食

1302210923401.jpg**献立**
牛乳
ごはん
ビーフシチュー
フレンチサラダ
みかん

♪献立のポイント♪
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)のそれぞれの季節を通して八百屋さんの店には新鮮な野菜がいろいろと並べられています。野菜は体に必要なビタミンやミネラルをおぎなうだけでなく、お腹のお掃除をしたり、よくかむことにより、あごが発達したり、むし歯も防ぐ作用があります。今日のフレンチサラダにはレタス、キャベツ、きゅうり、コーンを使いました。よくかんでたべましょう。
1302210923402.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(北海道産)
・玉葱(北海道産)
・牛肉(静岡県産)
・キャベツ(愛知県産)
・みかん(静岡県産)

2013/02/19(火) 2月19日給食

1302191242511.jpg**献立**
牛乳
ごはん
さばのこうみやき
ひじきのいために
とうふとこまつなのみそしる
ネーブルオレンジ
♪献立のポイント♪
みなさん「魚を食べると頭が良くなる」という歌を聞いたことがあると思いますが、どうして、魚を食べると頭が良くなると言われるようになったのでしょうか。さばやいわしなどの青背の魚にはDHAやIPAという脂がふくまれています。このDHAやIPAが脳の働きをよくして、記憶力や集中力を高めるといわれているからなのです。
また、肉の脂はとりすぎると、脂がつまって血管の病気をおこすことがありますが、魚の脂は血液の中の脂を減らしたり、血管がつまるのを防いだりする働きをします。今日はさばをごま油やにんにく、しょうがの入ったたれにつけて焼いた香味焼きにしました。
1302191242512.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道産)
・小松菜(三島市産)
・人参(三島市産)
・さやいんげん(沖縄県産)
・ネーブルオレンジ(静岡県産)

さばの香味焼きは、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、ごま油、古根、にんにくで下味をつけたさばに、ごま、にらをふって焼きます。

2013/02/18(月) 2月18日給食

1302181420421.jpg**献立**
牛乳
こくとういりパン
ポテトのトマトチーズ焼き
ほうれんそうのツナコーンソテー
きのこのスープ

♪献立のポイント♪
今日は6-1のオリジナル献立「やさいのほしぞらきゅうしょく」です。

1302181420422.jpg
星形のにんじんは6年1組さんが型抜きをしました♪

三島の名産じゃが芋、ほうれんそうをたくさん使い、栄養バランスも考えた献立を作ってくれました。
1302181420423.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(北海道産)
・ほうれんそう(三島市産)
・玉葱(北海道産)
・人参(千葉県産)
・パセリ(茨城県産)

2013/02/15(金) 2月15日給食

1302151652481.jpg**献立**
牛乳
ごはん
さといもみしまコロッケ
ごもくまめ
だいこんのみそしる
りんご

♪献立のポイント♪
今日は給食クイズです。
日本でりんごの生産量が第1位の県は何県でしょうか?
①山梨県 ②静岡県  ③青森県 
正解は、③の青森県です。青森県では全体の50パーセント以上とだんとつの生産量です。2位は長野県で、3位は岩手県です。
今日は青森県県産のりんごです。全校分70個のりんごを調理員さんが一つ一つていねいにむいてくれました。旬のおいしいりんごを味わいましょう。
1302151652482.jpg☆主な食材の産地☆
・大根(三島市産)
・ごぼう(青森県産)
・鶏肉(静岡県産)
・根深ねぎ(三島市産)
・りんご(青森県産)
Loading...