ようこそゲストさん

山田小学校の給食

メッセージ欄

2009年2月の日記

2009/02/23(月) 2月20日の献立

0902231036401.jpg・すき焼きご飯
・牛乳
・白花豆コロッケ
・野菜ソテー
・味噌汁

☆味噌汁(わかめ)☆

ワカメは海草類の仲間です。わかめには皮膚やのどを丈夫にしたり、肌を丈夫にし髪の毛を黒くして抜けるのを防ぎます。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせます。わかめには食物センイもたくさん含まれているので、お腹の中のおそうじもしてくれます。
海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔から海藻類をよく食べる習慣があります。

2009/02/19(木) 2月19日の献立

0902191159461.jpg・味噌ラーメン
・餃子
・中華炒め

☆中華炒め☆


中華炒めの「チンゲンサイ」はほうれんそうと同じように、カロチンがとても多く、血をふやす働きや、風邪を予防する働きがあります。ビタミンCも含まれていて、体の調子を整えてくれます。くせがないので、いろいろな料理に使われます。

2009/02/18(水) 2月18日の献立

0902181208271.jpg・ご飯
・牛乳
・にこみおでん
・ごぼうサラダ
・ぽんかん
・のり佃煮

☆煮込みおでん☆

 おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。
今日は、大根・蒟蒻・昆布・焼きちくわ・さつまあげ・里芋・うずら卵とたくさんの食材を煮込んであります。
根っこの野菜は食べると体を温める働きがあります。

2009/02/17(火) 2月17日の献立

0902171156421.jpg・食パン
・牛乳
・ポトフ
・グリーンサラダ
・スライスチーズ

☆ポトフ☆

「ポトフ」というのは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。
フランスの家庭でよく食べられている料理です。鍋にスープと野菜や肉を入れて、コトコト煮込んだスープです。寒い冬には体を温めてくれます。

2009/02/16(月) 2月16日の献立

0902161243551.jpg・ご飯
・牛乳
・ししゃものから揚げ
・ごまあえ
・肉団子汁
・納豆

☆ごまあえ☆

みなさんは「ひらけゴマ!」というおまじないの言葉を聞いたことがありますか?
1200年前のアラブの物語の中に「ひらけゴマ」の言葉がでてきます。どうしておまじないの言葉として「ゴマ」が登場したのでしょうか?
それは「ゴマ」は持ちはこびがよく、砂漠を旅するときスタミナをつけるのに大切な食べ物だったからです。それだけではありません。昔からゴマは不思議な力を持つ食べ物として考えられていました。
「ゴマを一日3つぶ食べれば頭がよくなる」ともいわれます。また、日本では仙人の食べる不老長寿の食べ物と言われてきました。今日は野菜とゴマをあえました。