ようこそゲストさん

山田小学校の給食

メッセージ欄

2009年12月の日記

2009/12/22(火) 12月22日の給食

0912221204331.jpg・りんごチップスパン
・とりのから揚げ
・コールスロー
・クリームスープ
・牛乳
・サンタデザート

☆とりのからあげ☆
鶏肉はやわらかくて脂肪が少なく、消化が良いことからよく食べられます。
日本では早くから鶏肉を食べる習慣があり、蒸し料理、煮物料理、鍋物、炊き込みご飯などの材料としてよく使われています。

2009/12/21(月) 12月21日の給食

0912211307161.jpg・中華サイハン
・ハムとにらの中華炒め
・わかめスープ
・牛乳
・みかん

☆中華サイハン☆

中華サイハンを食べると、ごまのよい香りがします。これはごま油の香りです。ごま油は、ごまをしぼって作ります。中華料理にはよくごま油が使われます。ごまには特有の味と香があり、若さを保つ働きをしてくれます。

2009/12/18(金) 12月18日の給食

0912181208041.jpg・ジャージャー麺
・おこのみ豆
・おひたし
・牛乳

☆ジャージャー麺☆

ジャージャー麺は 豚ひき肉と玉ねぎ・たけのこ・しいたけなどを炒め、味噌やトウバンジャンという辛い調味料で味をつけた辛子味噌あんを麺にかけて食べます。強い火でジャージャーと炒めるのでジャージャー麺と言うそうです。

2009/12/17(木) 12月17日の給食

0912171157351.jpg・ご飯
・鮪と大豆のナッツあえ
・小松菜のソテー
・しめじスープ
・牛乳

☆鮪と大豆のナッツあえ☆

日本人の好きな料理といえばお寿司です。寿司ネタといえばまぐろ。世界中で生産されるまぐろの3分の1を私たち日本人が消費しています。その9割を刺身として生で食べています。生で食べるのは日本人だけです。
鮪に含まれる鉄分は消化吸収がよく野菜に含まれる鉄分の5〜10倍も吸収されやすいので体を作る子供時代には多く取ってほしい食材です。今日はマグロの角切りを油で揚げて、カシューナッツなどといっしょにあえました。

2009/12/16(水) 12月16日の給食

0912161259181.jpg・冬野菜カレー
・福神漬
・フレンチサラダ
・牛乳
・みかん

☆冬野菜カレー☆

今日はかぶやブロッコリーやカリフラワーが入った冬野菜カレーです。  
カレーには、たくさんのスパイスが使われています。スパイスの原料は種子、果実、根、樹皮などです。スパイスの働きは、食物の臭みをとったり、食欲を増進させたりします。
今日の冬野菜カレーに入っているスパイスのひとつである「しょうが」は、血液の循環をよくし、体温を高める効果があります。