ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2017年5月の日記

2017/05/31(水) ありがとうございます

1705311824421.jpg1705311824422.jpg1705311824423.jpg
 放課後、グランドには保護者の方や子どもたちがいました。何をしているかというと、石拾いです。
 PTA役員や保護者の方、子どもたちの有志が集まって、運動会に向けて石拾いをしてくださいました。本当にありがたいです。
 また、休日には、おやじの会や東サポ、子ども会の方々、スポーツ少年団の方々も、草刈りなどの環境整備を行ってくださいました。
 東小のために、多くの方にご協力いただき感謝いたします。ありがとうございます。

2017/05/30(火) 子どもたちの様子

6年生

1705301212401.jpg1705301212392.jpg1705301212393.jpg
 6年生の学習です。
 1組では、理科の学習をしていました。「動物のからだのはたらき」の単元で、消化のはたらきについての実験をしていました。
 2組では、音楽の学習をしていました。鍵盤ハーモニカで「ラバーズコンチェルト」の曲を練習していました。
 どちらの学級でも、子どもたちがいっしょうけんめい学習に取り組んでいました。

2017/05/30(火) 子どもたちの様子

1年生

1705301206161.jpg1705301206162.jpg1705301206163.jpg
 1年生、算数の学習です。
 現在、数の合成や分解の学習をしています。「8は、3といくつ?」「10は、7といくつ?」「3と6でいくつ?」などです。
 頭だけで考えるのではなく、ブロックやカードなどを使って具体的に考えながら学習を進めています。
 今学習していることが、たし算やひき算の学習につながっていきます。

2017/05/29(月) 救急法講習会を行いました

1705291751221.jpg1705291751222.jpg1705291751223.jpg
 本日、PTA厚生部による救急法講習会が行われました。本校の教員が講師となって心肺蘇生の仕方、AEDの使い方について、実技研修を行いました。これから始まる水泳指導に向けて、役員のみなさんも熱心に実技に取り組んでいただきました。
 今年も、安全に水泳指導を行っていきたいと思います。
 参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

2017/05/29(月) 朝の様子

1705290828241.jpg1705290828242.jpg1705290828243.jpg
 運動会に向けて、今日も朝から、子どもたちが熱心に練習に取り組んでいます。
 また、運動会の歌や応援の練習の声が、各教室から響いてきています。