ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2017年6月の日記

2017/06/30(金) 放課後学習

1706301821181.jpg1706301821182.jpg1706301821183.jpg
 さて、宿題が終わったあとは、それぞれ好きな遊びを友達と行っていました。
 最後は、毎回恒例のチーム対抗リレーです。今回は、卓球、跳び箱、マットの障害物リレーをやりましたが、みんな盛り上がって、いっしょうけんめい取り組んでいました。
 参加いただいたボランティアのみなさんありがとうございました。

2017/06/30(金) 放課後学習

1706301815181.jpg1706301815182.jpg1706301815183.jpg
 今年度の東サポ(学校支援地域本部)による事業として、第1回「放課後学習」が行われました。
 昨年度、3回実施し、毎回好評でしたが、今回は、昨年をはるかに上回る74名もの参加希望があり、図書室や体育館で宿題をやったあと、楽しく、友達と遊んでいました。
 2年生以上は、同じ時間帯に集合したため、用意した机がたりなくなり、急遽、卓球台が勉強机がわりになりました。
 本読み、漢字、計算などの宿題を子どもたちは、いっしょうけんめい取り組んでいました。
 今回は、大学生のボランティアさんも協力してくれました。

2017/06/30(金) ランチルームでの会食

5年生

1706301808281.jpg1706301808282.jpg1706301808283.jpg
 今日も、5年生がランチルームでの会食が行いました。
 6月は、食育月間ということで、ふるさと給食やランチルームでの会食を行ってきました。
 今日のメニューは、ゆかりごはん、かぼちゃのそぼろに、小松菜のソテー、しめじスープで、三島産のカボチャ、タマネギ、小松菜、しめじが使われていました。
 しめじは、川原ヶ谷でつくっているということで、すごく身近なところでつくられていることに驚きました。
 
 

2017/06/29(木) 大きく育ってきています

2年生

1706291450041.jpg1706291450042.jpg1706291450043.jpg
 生活科で植えた一人一人の鉢のピーマン、ミニトマト、枝豆の野菜が大きく育ってきました。
 枝豆やピーマンは、だいぶ育って、収穫できる鉢も出てきました。ミニトマトは青い実ができているので、もうしばらくで赤くなることでしょう。
 学年の畑のキュウリは、虫の被害にあい、なかなかうまく育ちませんでしたが、ようやく育ってきて、収穫もできました。
 

2017/06/29(木) 夢中になってやっていました

1年生

1706291437311.jpg1706291437312.jpg1706291437313.jpg
 1年生の図工です。
 今日は、砂場で「造形遊び」を行いました。自分で持ってきたプリンやゼリーなどの容器や、トレーなどを使って、形を作っては、「パフェができたよ」「ダムができた」などと、思い思いに創造力を働かせて、友達と楽しみながら、造形遊びに夢中になって取り組んでいました。
 カメラを向けても、夢中なので、みんな下を向いていて、すてきな表情を撮るのは難しかったです。