ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2022/09/22(木) 授業参観 2

2209221538091.jpg2209221538092.jpg2209221538093.jpg
真剣に考えて意見を発表したり、タブレットを活用し楽しく学習したりする様子を保護者の皆様がほほえましく参観してくださっていました。お忙しい中御来校いただきありがとうございました。

教室前に素敵な石がたくさん並べられていました。きれいで素敵です。

保護者の皆様、案内通知でお願いしました参観のルールを厳守していただき本当にありがとうございました。子供達みんなうれしくていつもの2倍、3倍・・・5倍がんばっていました。また、廊下や昇降口では笑顔で挨拶を、教室内では会釈をしてくださるのに感動しました。お帰りの際は「ありがとうございました。」との言葉をたくさんいただき本当にうれしかったです。保護者の皆様の温かさがそのまま東っ子に伝わっていると思います。これからも東っ子と東小をよろしくお願いいたします。

☆ベルマークや古紙もお持ち込みいただきありがとうございました☆

なかよし学級の保護者の皆様を対象に、家庭教育アドバイザー2名・生涯学習課から1名が来校され、家庭教育学級を行いました。県の社会教育課地域家庭班からも2名来校され家庭教育学級を視察されました。グループになってテーマについて考え、意見交換をしました。保護者の方のお子さんへの接し方、言葉がけ等、素敵なお話が聞けました。

2022/09/22(木) 授業参観

2209221509141.jpg2209221509142.jpg2209221509143.jpg
3年生は体育館で体育の授業です。準備運動を念入りに、はりきって行っていました。

1年生は進出漢字の「花」の書き順を元気いっぱい学習していました。きっと漢字をしっかり覚えられると思います。
となりのクラスは文章をよく読んで、なぞなぞの答えを考えていました。となりの人と相談したり、手を挙げて答えたりしていました。

2022/09/22(木) 雲の様子

なかよし

2209221422121.jpg2209221422122.jpg2209221422123.jpg
なかよしさんの理科の授業です。
雲の観察をするため、タブレットを持って運動場に出ました。
タブレットで撮影した2時間目の雲の様子です。見る方角によって雲の様子が全然違うのに驚きます。太陽を取り囲む雲は波のようにも見えます。観察中に飛行機が通過し、飛行機雲も見ることができました。
教室に戻り、自分が撮影した画像を電子黒板にミラーリングして全員で確認しました。動画を撮った子もいて、興味深かったです。

2022/09/22(木) 2時間目の運動場

2209221409571.jpg2209221409572.jpg2209221409573.jpg
今日もさわやかな朝を迎えました。

運動場では4年生が体育の授業を行っていました。ペアになってキャッチボールをしています。みんな骨格がしっかりしてきたように感じました。

逆上がり練習器です。みんなが頑張って練習するので、もっと使いやすいように用務員さんに頼んで東側に動かしてもらいました。また、チャレンジして練習器なしでできるようにコツをつかんでください。

理科の実験中の6年生です。協力し合って地層の実験を進めていました。

2022/09/22(木) 6年生理科の授業

6年生

2209220944201.jpg2209220944202.jpg2209220944203.jpg
 2時間目に校庭の隅で、6年生が地層の実験をしていました。土や砂をケースに入れて、様々な条件の下で地層を作ります。動画にとって確認もしています。