ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2013/02/05(火) 2月4日(月)松雲寺「豆まき」②

1302051541321.jpg1302051541322.jpg1302051541323.jpg
2月4日(月)、三ツ谷新田の松雲寺で豆まきが行われ、本校の児童も多数参加しました。坂小学校の前身である「三ツ谷学校」(三ツ谷学舎)は、140年前に、この松雲寺に誕生し、いわゆる寺子屋教育が行われていたそうです。今年は、雨天の為、お寺の本堂で豆まきが行われました。

2013/02/05(火) 2月4日(月)松雲寺「豆まき」①

1302051539041.jpg1302051539042.jpg1302051539043.jpg
2月4日(月)、三ツ谷新田の松雲寺で豆まきが行われ、本校の児童も多数参加しました。坂小学校の前身である「三ツ谷学校」(三ツ谷学舎)は、140年前に、この松雲寺に誕生し、いわゆる寺子屋教育が行われていたそうです。今年は、雨天の為、お寺の本堂で豆まきが行われました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑭

1302051500341.jpg1302051500342.jpg1302051500343.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、公民館前の広場で発表する、子供シャギリのようすです。また、右端の写真は、文化祭の昼食用に、坂少年ソフトボールクラブの保護者の皆様がカレーを料理し、盛りつけている様子です。秋の坂地区の体育祭の時もそうでしたが、地域の皆様の絆の中で、心身共に健康な子どもが育っています。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑬

1302051444311.jpg1302051444312.jpg1302051444313.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、合唱が終わって、先生のところに集まった児童のようすです。一生懸命歌いきった達成感が、表情に表れています。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑫

1302051434591.jpg1302051434592.jpg1302051434593.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂小学校の合唱の発表のようすです。一曲目は、1年生~6年生で「冬のうた」を、二曲目は、4・5・6年生の坂の緑の合唱団で三島市音楽会でも歌った「たからもの」を地域の皆様の前で披露しました。澄んだ響きのある歌声が公民館のホールに響きました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑪

1302051432521.jpg1302051432522.jpg1302051432523.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂小学校の合唱の発表のようすです。一曲目は、1年生~6年生で「冬のうた」を、二曲目は、4・5・6年生の坂の緑の合唱団で三島市音楽会でも歌った「たからもの」を地域の皆様の前で披露しました。澄んだ響きのある歌声が公民館のホールに響きました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑩

1302051429561.jpg1302051429562.jpg1302051429553.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂小学校の合唱の発表のようすです。一曲目は、1年生~6年生で「冬のうた」を、二曲目は、4・5・6年生の坂の緑の合唱団で三島市音楽会でも歌った「たからもの」を地域の皆様の前で披露しました。澄んだ響きのある歌声が公民館のホールに響きました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑨

1302051427261.jpg1302051427262.jpg1302051427263.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂小学校の合唱の発表のようすです。一曲目は、1年生~6年生で「冬のうた」を、二曲目は、4・5・6年生の坂の緑の合唱団で三島市音楽会でも歌った「たからもの」を地域の皆様の前で披露しました。澄んだ響きのある歌声が公民館のホールに響きました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑧

1302051425371.jpg1302051425372.jpg1302051425373.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂小学校の合唱の発表のようすです。一曲目は、1年生~6年生で「冬のうた」を、二曲目は、4・5・6年生の坂の緑の合唱団で三島市音楽会でも歌った「たからもの」を地域の皆様の前で披露しました。澄んだ響きのある歌声が公民館のホールに響きました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑦

1302051422541.jpg1302051422542.jpg1302051422543.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂小学校の合唱の発表のようすです。一曲目は、1年生~6年生で「冬のうた」を、二曲目は、4・5・6年生の坂の緑の合唱団で三島市音楽会でも歌った「たからもの」を地域の皆様の前で披露しました。澄んだ響きのある歌声が公民館のホールに響きました。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑥

1302051256531.jpg1302051256532.jpg1302051256523.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂幼稚園のお友達のダンスの発表です。坂小学校の1・2・3年生が9月の坂小・坂幼稚園合同運動会で踊ったダンスのビデオを見て、一生懸命覚えたそうです。幼小連携の賜ですね。最後に、ビュンビュンごまを一度に3個回す妙技まで披露してくれました(4個回せる子もいるそうです)。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす⑤

1302051249051.jpg1302051249052.jpg1302051249053.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂幼稚園のお友達のダンスの発表です。坂小学校の1・2・3年生が9月の坂小・坂幼稚園合同運動会で踊ったダンスのビデオを見て、一生懸命覚えたそうです。幼小連携の賜ですね。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす④

1302051238571.jpg1302051238572.jpg1302051238573.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂幼稚園のお友達の発表「てんぐはずっとともだち」のようすです。園児が描いたお話(物語)の絵をスクリーンに投影し、その場面毎に、園児一人一人が台本を見ないで、お話をしていきました。とても長い台詞をよく覚えています。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす③

1302051236371.jpg1302051236372.jpg1302051236373.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂幼稚園のお友達の発表「てんぐはずっとともだち」のようすです。園児が描いたお話(物語)の絵をスクリーンに投影し、その場面毎に、園児一人一人が台本を見ないで、お話をしていきました。とても長い台詞をよく覚えています。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす②

1302051233421.jpg1302051233422.jpg1302051233423.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、坂幼稚園のお友達の発表「てんぐはずっとともだち」のようすです。園児が描いたお話(物語)の絵をスクリーンに投影し、その場面毎に、園児一人一人が台本を見ないで、お話をしていきました。とても長い台詞をよく覚えています。

2013/02/05(火) 2月3日(日)第38回坂地区文化祭のようす①

1302051219121.jpg1302051219122.jpg1302051219123.jpg
2月3日(日)、第38回坂地区文化祭が、三島市立坂公民館を会場に、坂地区懇話会と坂地区体育文化振興会の皆様の主催で行われました。健康体操、琴の教室、恵明ファミリーバンド、カラオケ教室、坂コーラス、3B体操、三島市民吹奏楽団など、地元の皆様手作りの素晴らしい文化祭でした。坂小学校と坂幼稚園も坂地区文化祭に参加しましたので、そのようすをブログでお伝えします。坂幼稚園と坂小学校の発表以外にも、子供シャギリのようすもお伝えします。写真は、左から、合唱練習の為に登校した児童、好天に恵まれ美しい姿を見せる坂地区からの富士山、坂幼稚園のお友達の発表「てんぐはずっとともだち」のはじまりのようすです。

Loading...