4年生の算数では、「垂直な直線をかくにはどうしたらよいか」について、学習していました。 分度器を使う方法、三角定規を使う方法など、子どもたちからはさまざまなアイデアが出されていました。
2年生の国語では、「漢字のでき方」について学習していました。 今回は、ものの形からできた漢字について、先生がクイズ形式問題を出し、どんな漢字になったかを子どもたちがいっしょうけんめい考えていました。 写真(いちばん左)にある字は、どんな漢字になったかわかりますか?
朝、1年生がつくった風車で遊びました。 風車をもって走ると、羽が勢いよく回って気持ちよさそうでした。