ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2022年3月の日記

2022/03/07(月) 新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について

 三島市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」の通知文が届きましたので、お知らせいたします。
 ご一読いただき、引き続き感染症対策へのご協力をお願いいたします。

 また、児童生徒の登校については「令和2年2月21日付けの依頼を参照してください。」とありますので、以下をご覧ください。

令和4年2月21日付け「新型コロナウイルス可燃症対策へのご協力の依頼について」
1 児童生徒の登校について(地域の感染レベル2及び3の場合)
 *前回依頼からの変更はありません。
・児童生徒に発熱や倦怠感、喉の違和感などの風邪の症状があり、普段と体調が異なる場合には、自宅で休養してください。
・児童生徒や同居のご家族に発熱等の風邪症状がなくても、同居のご家族がPCR検査等を受検することとなった場合は、児童生徒を自宅で休養させてください。
・同居のご家族に発熱や倦怠感、喉の違和感などの風邪の症状があり、普段と体調が異なる場合には、児童生徒には自宅で休養させてください(医師等により新型コロナウイルス感染症でないと判断されている場合を除く)。
・児童生徒や同居のご家族に発熱等の風邪症状がある場合は、医療機関を受診するようにお願いします。
※ 上記のいずれの場合も「欠席」とせずに「出席停止」として記録します。
※ 児童生徒または同居の家族等が新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等を受けることになった場合や結果が判明した場合には、学校に必ず連絡してください(同居の家族が職場の関係で定期的に検査を実施している場合を除く)。
学校の電話受付時間以外に判明した場合は、三島市役所守衛室【電話番号 975−3111(午前8時から午後9時まで)】へ連絡してください。
※ 同居のご家族が「濃厚接触者」に指定された場合は、学校へ連絡してください。
こちらをクリックしてください。

2022/03/07(月) お気に入りの場面を決めよう

1年生

2203071155401.jpg2203071155402.jpg2203071155403.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は「ろくべえまってろよ」の中から、お気に入りの場面を決めました。今よりも、もっと音読が上手にできるように、場面を選んで練習します。
 第5場面が人気のようで、多くの子が選んでいました。気持ちを込めて読む練習に入ります。お家の人にも、ぜひ聞いてもらえるといいですね。

2022/03/07(月) 漢字のでき方

3年生

2203070915171.jpg2203070915172.jpg2203070915173.jpg
 3年生、国語の授業のようすです。
 今日は「漢字のでき方」について学習しました。例えば「絵」という漢字は、意味をあらわす「糸」と音をあらわす「会」という字が組み合わさりできています。音をあらわす「会」の部分を見つける学習に取り組みました。「確かに、絵画(かいが)っていうよね」と、すぐに漢字のでき方に気づく3年生です。
「理」「町」「登」「時」などの漢字についても、音をあらわす部分を見つけていきました。
 この学習は、中学校1年生でも学習していきます。(声符・音符や義符という呼び方についても学習を深めます。)小学校の学習は、これから学習することの基礎・基本となっていきますね。1時間の授業を大切にし、学んだことをしっかりと身につけていきましょう。

2022/03/07(月) わたしの顔

2年生

2203070902571.jpg2203070902572.jpg2203070902573.jpg
 2年生の教室前廊下には、図工の授業でつくった紙版画が飾られています。
 一人一人の顔の形や表情が違っていて、どの版画もその子らしさが表現されています。切って、貼って、刷って完成させた版画です。とても愛らしい作品です。

2022/03/04(金) 小学生だったわたしへ

6年生

2203041200061.jpg2203041200062.jpg2203041200063.jpg
 6年生、小学校生活6年間を振り返り、思い出や感謝の気持ちを言葉に書き表しました。
 重いランドセルを背負って登校した1年生、楽しかった遠足、友達と力を合わせて取り組んだ運動会など、振り返ってみるとたくさんの思い出にあふれいます。書き始めると、筆が止まりません。どんな文章になるのでしょうか。「いま」の気持ちを大切に、これからの道も歩んでいきましょう。
 

2022/03/04(金) サントリー水育「出張授業」

5年生

2203041143411.jpg2203041143412.jpg2203041143413.jpg
 5年生が、サントリー水育「出張授業」<オンライン授業>を行いました。
 きれいな水を育てるために、森を育てるという内容で、子どもたちにとっても興味深いお話でした。水のために、土や木を大切にする話、森をきれいに維持するために取り組んでいることなど、初めて聞くことも多くありました。
 環境について知ることは、今だけではなく未来についても考えることですね。今日学んだことを、これからの生活にも役立ててほしいと思います。

2022/03/04(金) ドリームツリー

4年生

2203041135591.jpg2203041135592.jpg2203041135593.jpg
 4年2組、国語の授業の様子です。
 「ドリームツリーを作ろう」の単元で、さくせいしてきた自分のドリームツリーについての発表会を行いました。
 友達の発表を聞いて、お互いに、声の大きさや内容の伝え方などについて評価し合いました。
 一人一人、すてきなドリームツリーが完成していました。

2022/03/04(金) グラフを読み取って

4年生

2203041131241.jpg2203041131242.jpg2203041131243.jpg
 4年1組、算数の授業の様子です。
 「資料の活用」の単元を学習しています。今日は、折れ線グラフと棒グラフを組み合わせて示されたグラフからどんなことが読み取れるかを、グループで話し合い発表しました。
 変化の様子に着目したり、折れ線グラフと棒グラフの関係性に着目したりしながら、子どもたちは、算数の言葉を使って発表していました。

2022/03/04(金) つくものとつかないもの

3年生

2203041126281.jpg2203041126282.jpg2203041126283.jpg
 3年生、理科の授業の様子です。
 磁石を用いて、磁石の性質を調べています。磁石につくもの、つかないものは、どういう性質があるのでしょう。
 子どもたちは、クリップやくぎなど、さまざまなものを磁石につけて調べていました。

2022/03/04(金) 力強い走りで

2年生

2203041120381.jpg2203041120372.jpg2203041120373.jpg
 2年生、体育の授業の様子です。
 リレーを行いました。運動場半周を力強く走る2年生。
 今日は、バトンパスの練習もして、バトンの受け渡しも上手になってきました。今日の勝利は、赤?白?