ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2021/10/12(火) なぜ地層はしま模様に見えるの?

6年生

2110121353391.jpg2110121353392.jpg2110121353393.jpg
6年生理科の授業の様子です。高さ40〜50m、長さ10キロメートルにおよぶ千葉県屏風ヶ浦の断崖絶壁の写真を見ています。雄大な崖は地層と言われるしま模様に見えます。なぜ、地層がしま模様に見えるのかを追究していく授業です。

2021/10/12(火) すきまちゃん

1年生

2110121130361.jpg2110121130362.jpg2110121130363.jpg
1年生図工の授業の様子です。ストローやモールを画用紙に貼り付けて「すきまちゃん」を制作しています。タブレットでデザインしたものを参考にして独自のキャラクターを仕上げています。

2021/10/12(火) 身近な工業製品

5年生

2110121117121.jpg2110121117122.jpg2110121117123.jpg
5年生社会の授業の様子です。工業には機械、金属、化学、食料品、繊維などたくさんの種類がありますが、私たちの暮らしには欠かせないものばかりです。生活をしていく上で必要な工業製品を資料を見ながら見付けています。

2021/10/12(火) 県内にある古くから残っているもの

4年生

2110121113151.jpg2110121113152.jpg2110121113153.jpg
4年生社会の授業の様子です。静岡県内には古くから残るものがたくさんありますが、建築物、祭り、伝統芸能の3つから意見を出し、分類しています。これから興味あるものについて深く追究していきます。

2021/10/12(火) 自分の言葉でまとめる

3年生

2110121107181.jpg2110121107172.jpg2110121107173.jpg
3年生国語の授業の様子です。「ネコのひげ」について分かったことを自分の言葉でまとめて友達に分かりやすく表現しています。そして、友達と自分の考えの違いをさらに比較してまとめていきます。

2021/10/12(火) 九九の練習

2年生

2110121103331.jpg2110121103332.jpg2110121103333.jpg
2年生算数の授業の様子です。5の段の九九の練習です。先生が出したフラッシュカードを見て、すぐに答えを言います。逆に答えを出してから式を言う練習もしました。