ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2011年6月の日記

2011/06/25(土) 東小・こどもまつり<その3>

4年生
1106251414141.jpg 4年生の「スライム作り」には、たくさんのお客さんが集まりました。
 想定していた人数をはるかに超え、途中で“洗濯のり”を買いに行くというようなハプニングまで……。
 “おみやげ”をもらえるという特典には、子どもたちも弱いようです。
 テーマに掲げた人気アニメ『ワンピース』にも、お客さんが食らいつきました。
 4年生は、どちらのクラスも、お客さんの気を引くものを検討したのでしょう。

 事前のシミュレーションのおかげで、接客も立派にできていました。
1106251414142.jpg

2011/06/25(土) 東小・こどもまつり<その2>

3年生
 3年生は、「こどもまつり」で“お店”を出すのが初めてです。
 
 どちらのクラスも、たくさんのお客さんに来てもらおう、お客さん全員に楽しんでもらおうと、工夫をこらしたゲームを用意していました。
1106251346221.jpg
1106251346222.jpg また、異年齢との触れ合いを大切にするために、ゲームには、年齢に応じたハンデを設けるような配慮も見られました。

 多様な<コミュニケーション>を体験できた、価値ある場となったことでしょう。

2011/06/25(土) 東小・こどもまつり<その1>

学校行事
1106251110301.jpg 25日(土)、子どもたちが待ちに待った、『東小・こどもまつり』が開催されました。

 「開会式」は、テレビ放送を使って行われました。
 <ISOに協力し、心を合わせて 思い出に残るように盛り上げよう>……児童会本部の子どもたちから、全校児童に呼び掛けられました。
 「開会式」のしめは、特別支援学級(5組)の子どもたちの、<ハンドベル>の演奏です。
 何日も練習してきた成果が現れた、見事な演奏でした。

 ……美しい音色が、「まつり」の始まりを、心地よく演出しました。
1106251110302.jpg

2011/06/23(木) できるかな? 「緑のカーテン」

1106231302241.jpg1106231302242.jpg1106231302233.jpg
 6月9日に、「緑のカーテン」作りへの挑戦を掲げました。
 あれからちょうど2週間。……“ゴーヤ”たちはすくすくと成長を続け、草丈も1mを超えるまでになりました。

 昨日、「夏至」を迎えましたが、いよいよこれからが夏本番です。夏の日差しを浴びて、ますますぐんぐん成長し、2階のベランダまでたどり着くことを期待しています。
 「緑のカーテン」―できたらいいな。がんばれ、ゴーヤたち!

2011/06/22(水) 「東小・こどもまつり」コマーシャル集会

今朝は、3日後に迫った「東小・こどもまつり」に向けての、<コマーシャル集会>が開かれました。
 3年生以上の各クラスが、それぞれ“お店”を出します。全校児童に向けて、そのコマーシャルが行われたのです。

 例年は秋に実施されている行事ですが、今年は秋に「研究発表会」が行われるために、やむをえず、この時期の実施となりました。
 ですから、“学習したことを生かしたお店を!”という投げ掛けに応じるのが難しいようで、残念でした。しかし、6年生は、“「社会科」や「理科」の学習を楽しむお店”を生み出したようです。
 子どもたちの発想……楽しみです。
1106221255001.jpg1106221255002.jpg1106221255003.jpg