ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2011年12月の日記

2011/12/09(金) 参観会<高学年>

1112090853331.jpg1112090853332.jpg1112090853333.jpg
 昨日は、4・5・6年生(高学年)の「参観会」が行われました。
 5年生は≪親子のつどい≫を実施する番になっていましたが、4年・6年は、“通常行われている授業”をそのまま見ていただくことになっていました。
 しかし、先生方は、保護者の皆さんがあまり目にしないような授業風景も見てほしいという、前向きな姿勢で取り組んでいるようでした。
 
 4年生では、「学級会」の様子を公開し、子どもたち自身で学校生活をよりよいものにしていこうと意見を交換し合う姿を見ていただこうとしていました。
 6年生では、与えられた課題について、グループごとに討論して生み出した思いを、工夫してみんなに分かりやすく伝える「プレゼンテーション」に挑戦させていました。
 また、ALTと一緒に「英語活動」を公開したクラスもありました。子どもたちが“中学校進学”を4か月後に控えている保護者の皆さんは、小学校段階ではどのようなことが行われているのかを興味深そうにご覧になっていました。(「満員御礼」で、写真撮影も難しい状況でした。)

 悪天候の中、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただいたことに、心より感謝申し上げます。

2011/12/08(木) 親子のつどい

5年生

 5年生は、参観会において、《親子のつどい》を行いました。子どもたちと保護者の皆さんが、「玉入れ」と「メデシングボール」の2種目で競い合いました。

 しかし、どちらの競技でも、子どもたちは保護者の皆さんの力に圧倒され、改めて“大人の凄さ”を感じているようでした。でも、さすが5年生ともなると、メデシングボールの時には、「もっと足を開こう!」「もっとくっつかないと!」などと、自分たちで声をかけ合って工夫する姿も見られ、頼もしく感じました。
 大人も子どもも夢中になって、楽しい1時間を過ごすことができました。

 計画・準備・進行などにご尽力くださった学年委員の皆様、ありがとうございました。
1112081531251.jpg1112081531252.jpg1112081531253.jpg

2011/12/05(月) 「持久走記録会」に向けて

1112051207261.jpg1112051207262.jpg1112051207253.jpg
 本校のシンボル・<本気パワーの木>が、正に“黄金色”に染まっています。
 ―その<本気パワーの木>に見守られながら、今日も元気に、「業間運動」が行われました。

 「持久走記録会」は、今月の13日(火)に実施される予定です。
 子どもたちの中には、この時間ばかりでなく、朝早く学校に来て「自主トレ」に励んでいるような姿も、しだいに多く見られるようになってきました。こんな努力を、<本気パワーの木>は、きっと見守ってくれているはずです。
 
 当日の結果よりも、そこまでの過程が大切だと思います。一人ひとりの子どもたちが、、≪本気パワー≫満開で、当日に臨んで欲しいと願っています。

2011/12/04(日) 「研究発表会」<その3>

1112041341331.jpg1112041341332.jpg1112041341333.jpg
 公開授業の終了後は、低学年・中学年・高学年に分かれての「分科会」が行われました。
 「低学年の分科会」には幼稚園の先生方、「高学年の分科会」には中学校の先生方の姿がかなり見受けられました。園長先生や校長先生方も参加され、熱心に話し合いに加わってくださいました。(こうした場が、「幼小連携」・「小中連携」の一助となれば幸いです。)
 この「分科会」や「アンケート」でいただいた貴重なご感想やご意見を、さっそく、本校の教職員全員で確認し、分析や検討を行い、これからの研修に有効に生かしていくつもりでおります。

 お忙しい中お集まりいただいた来賓の皆様や先生方、本当にありがとうございました。皆様の前向きなご参加により、私たちの2年間の研修への努力が報われたような気がいたします。……そして、これからも、“三島市の子どもたちのよりよい成長のために”、私たち教職員も、進んでかかわり、互いに高め合っていきたいものですね。

2011/12/04(日) 「研究発表会」<その2>

1年から6年まで、それぞれ1クラスずつが授業を公開しました。

 1年は国語・「はじめは 『や!』」、2年も国語・「あいさつの みぶりと ことば」、3年は算数・「三角形」、4年も算数・「計算のしかたを考えよう」、5年は国語・「読書案内 〜ブックトークをしよう〜」、そして6年は社会・「新しい日本、平和な日本 〜これからの日本を考える〜」……様々な授業が繰り広げられました。
 参観者が全て“外の学校の先生”というのですから、子どもたちには、普段の「参観会」とは違った緊張感があったことでしょうね。しかし、そんな中でも、一生懸命“友達とかかわり、互いに高め合おう”とする姿が見られました。

 先生方は、子どもたちのノートやグループの話し合いを覗き込みながら、熱心にメモをとっていらっしゃいました。
1112041321031.jpg1112041321032.jpg1112041321033.jpg