ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2020年2月の日記

2020/02/05(水) 体育委員会企画「南っ子運動力アップコーナー」(2)

2002051625391.jpg2002051625392.jpg2002051625393.jpg
 次に『サッカーゴールへシュート』です。このコーナーでは、強いシュートのけり方とコントロール重視のシュートの蹴り方の違いをレクチャーしました。その後、ゴールに向かって思い切ってシュートをしていました。ゴールに入ると、「ナイスシュート!!」という声がたくさん聞こえ、とても良い雰囲気の中、楽しんで活動していました。

2020/02/05(水) 体育委員会企画「南っ子運動力アップコーナー」(1)

2002051621161.jpg2002051621162.jpg2002051621163.jpg
 今日の昼休みに、後期体育委員会企画「南っ子運動力アップコーナー」がありました。この企画は、南っ子に寒い季節でも外に元気に出て、運動に励んで欲しい、みんなで体力アップをしたいという思いを込め、『バスケットボールへシュート』『サッカーゴールへシュート』『誰にも負けないダッシュ』『誰にも負けないロングスロー』の4つに挑戦しました。

 まず『バスケットボールへシュート』です。このコーナーでは、始めにバスケットボールとはどのような競技か、簡単なルールを説明したり、シュートの仕方をレクチャーしたりしました。その後、順番にゴールを狙ってシュート練習をしました。シュートが決まると、嬉しそうに喜んでいたり、おぉ〜と歓声があがったりと大盛り上がりでした。

2020/02/04(火) 入学説明会を行いました。

学校行事

2002041655551.jpg2002041655552.jpg2002041655553.jpg
 4日(火)の午前中、入学説明会を行いました。学校生活についての説明のほか、三島市地域協働・安全課の方に防犯についての講話をしていただき、373サポーターズ実行委員会のコーディネーターの方からは、「こども見守り隊」についてのお話をしていただきました。
 入学式まで62日。新入生の入学を、本校職員一同、心からお待ちしております。寒い中ご出席くださり、ありがとうございました。

2020/02/03(月) 豆で鬼を退治したぞ!

1年生

2002031819531.jpg2002031819532.jpg
 今日2月3日(月)は節分です。南小学校の1年生、2年生、4〜8組の教室に悪い鬼がやってきたのですが、みんな元気よく「鬼は外!」と持っていた豆を投げて、見事に鬼を追い払いました。心の中の悪い鬼もやっつけることができたようです。
 明日は立春です。暦の上ではもう「春」ですが、まだまだ寒い日がやってきそうです。健康に気をつけて、鬼だけでなく、かぜにも負けない元気な南っ子になってほしいです。

2020/02/02(日) おやじと餅つき大会

2002021353591.jpg2002021353592.jpg2002021353593.jpg
 本日、おやじの会企画「おやじと餅つき大会」がありました。朝早くからおやじの会の方が準備をしてくださり、約30kgのお餅を振る舞われました。集まった子どもたちは、楽しそうにお餅をついたり、美味しそうにお餅を頬張ったりと、大満足の様子でした。
 おやじの会の皆さん、大変お忙しい中、企画・運営、ありがとうございました!

2020/02/01(土) おやじと餅つき大会 前日準備

2002011416381.jpg2002011416382.jpg2002011416383.jpg
 降雨により順延となりました、おやじの会企画「餅つき大会」ですが、明日は天候にも恵まれそうです。きっと、心待ちにしている子どもたちが多いと思います。
 そんな子どもたちの期待に応えようと、おやじの会の皆さんが前日準備を行ってくださいました。1時間ちょっとの作業でしたが、子どもたちの喜ぶ姿を思い浮かべながら手際よく準備をされていました。ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。