ようこそゲストさん

三島市立徳倉小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m106/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/tokura-e/)

メッセージ欄

2019年9月の日記

2019/09/13(金) 学年集会

1909131505321.jpg1909131505322.jpg1909131505323.jpg
 今朝は学年集会が計画されていたので、校庭は子どもたちの明るくにぎやかな声でいっぱいでした。久しぶりに過ごしやすい気温の中で、5年生は「こおりおに」、3年生は「4ます(田の字)ドッチボール]、2年生は「バナナおに(変形こおりおに)」を楽しんでいました。これから涼しくなってくると、体を動かすことがますます楽しくなりますね。たくさんの友達、クラスや学年の仲間と共に、夢中になって遊べるのが学校のよいところです。今日も本校の子どもたちは元気いっぱいです。

2019/09/13(金) 9月12日(木)プログラミング教室2回目

5年生

1909131239511.jpg1909131239512.jpg1909131239513.jpg
 12日(木)第2回目のプログラミング教室が行われました。前回学習した「スクラッチ」の操作方法を生かしながら、「三島を紹介するアプリ」の作成に入りました。背景写真に「源兵衛川」「三嶋大社」「楽寿園」の写真、キャラクターに使うスプライトには「うなぎ」「みしま梅花藻」「みしまコロッケ」「三島スカイウオーク」「カワセミ」の写真を使いました。
事前に準備しておいた設計図に沿って、「ウナギをクリックすると点数が増える」「スペースキーを押すと、カワセミが『みしまは楽しいよ』という。」など、思い思いの紹介を作り始めています。新しい操作方法を取り入れたい子や、追加の動きを加えたい子も出てきて、バージョンアップしています。分からないところは、メンターさん達が助けてくれます。担任1人では全員のサポートを45分間で補いきれないのでとても助かっています。次回10月3日は最終回となります。自分の作ったアプリ、友達と作ったアプリを見せ合います。完成が楽しみです。

2019/09/11(水) ペアの日

1909111158501.jpg1909111158492.jpg1909111158493.jpg
 9月としては「記録的な暑さ」と表現される残暑の厳しい日が続いています。しかし、そんな中でも、子どもたちは学習や運動に元気いっぱい取り組んでいます。昨日の昼休みには、3年生と5年生がペアの日の遊びとして「手つなぎこおりおに」を楽しんでいました。5年生は上級生らしく3年生によく声をかけ、3年生はにこにこと嬉しそうに手をつないで遊びに参加していました。見ていてほのぼのとする素敵な光景でした。
 また、この日も朝8時からPTAの奉仕作業を実施しました。今回は花壇や畑、遊具の周りの草取りをお願いしました。皆さん汗だくになって作業をしてくださり、本当に感謝しております。皆様のご協力により、校庭がとてもきれいになりました。どうもありがとうございました。

2019/09/09(月) PTA奉仕作業

 週末は台風15号の進路にやきもきしましたが、今朝子どもたちが通学する時間帯には影響がなく、ほっとしました。
 本校では、今日から3日間、PTAの奉仕作業が計画されています。本日は午前8時から約1時間ほど、校庭や通学路沿いの草取りを中心に作業を行っていただきました。月曜の朝から校内をさっぱりときれいにしていただき、大変気持ちよく1週間のスタートを切ることができます。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
1909091250581.jpg1909091250582.jpg1909091250583.jpg

2019/09/05(木) プログラミング教室5年生

5年生
1909051741221.jpg5日(木)第2校時、3校時、4校時に、プログラミング授業を行いました。本校は三島市のプログラミング教育の研究指定校になっており、Z会の協力を得て、「スクラッチ」でプログラムを作成する学習を進めています。今回の授業は、各クラス全3回で、スクラッチの基本的なプログラミングの方法や効果などを習得し、アニメーションを作るという初回でした。
 
本日は、Z会の社員の方とメンターと呼ばれるボランティアの方に来ていただき、子どもたちの学習をサポートしていただきました。 子どもたちは、自分で選んだ背景に合ったスプライトと呼ばれるキャラクター素材を選び、コードから動きや音などを選んで、自分のイメージしたオリジナルのアニメーションを作っていました。1909051741222.jpg
1909051741223.jpg「右に動かしたいけどどうしたらいい?」「キャラクターがだんだん消えてるね。どうやったの?」など、ナビゲートのカードを使いながら、友達と作品を見せ合ったり、相談したりしながら学びを深めていました。次回から三島を紹介するアプリを作り始めます。